渋滞中に「急な睡魔」! 突然やってくる「眠気」どうすれば良い? ひとまず「切り抜けるワザ」とは

眠気は突然にやってきます。その場で「仮眠」がとれれば理想ですが、高速道路の渋滞時などはどうにか切り抜ける必要があります。効果的な対処方法について考えます。

「寝るのが一番!」そんなことはわかっているのだけど……

 クルマを運転中、どうしようもない眠気に襲われることがあります。特に渋滞が続く高速道路や夜の運転など、景色や状況の変化が少ない環境が長く続くと、睡魔に襲われやすくなります。
 
 もちろん「仮眠をとる」が一番なのはその通りですが、取り急ぎ運転中の眠気から切り抜けるための効果的な対処方法についていくつか紹介します。

どうしょうもなく「眠い!」 どうするのが良いのでしょうか[画像はイメージです]
どうしょうもなく「眠い!」 どうするのが良いのでしょうか[画像はイメージです]

 クルマを運転中に眠気を感じたら、できれば、安全な場所にクルマを止め、20分未満程度の仮眠をしたいところです。

 ただし、寝ている時間が長くなってしまうと寝起きが悪くなり、睡眠リズムの乱れを引き起こすため、あくまでも20分程度の仮眠にとどめること。

 仮眠の際は、直前にコーヒーなどでカフェインをとっておくと、起きなければならない頃にカフェインが効いてきて、目覚めがよくなるそうです。

 ただ、そうはいっても高速道路の渋滞にハマってしまい、サービスエリアまではまだ随分先……というどうしょうもない事態に陥ることもしばしば。

 とりあえずの対処療法として、すぐに出来るのはどのようなことでしょうか。

 手っ取り早い方法としては、冬なら走行中に窓を開けたり、それ以外の季節なら冷房を最低温度で強めに効かせるなどで、身体を急激に冷やす方法がオススメです。

 ポイントは「一気に冷やす」こと。休憩時に冷水で顔を洗うのもいいでしょう。メントール入りの目薬も(ちょっと前のテレビCMのように)「キター!」となり、清涼感は抜群です。

 また、大声で歌を歌うのも効果的です。顎や頬の筋肉を動かすことで、脳に刺激が伝わり、眠気を飛ばすことができます。

 ラジオから聞こえる曲に合わせて歌ったり、アカペラで好きな曲を歌ってみるのもいいでしょう。ポイントはできるかぎり口を大きく動かして歌うこと。

 また、逆に息を止めることでも眠気解消ができます。10秒程度ではなくもっと長く、限界近くまで止めたうえで、深呼吸をすることで、脳に酸素を一気に送りこまれ、頭がスッキリします。

噛み応えがあり長持ちする「スルメイカ」はドライブのお供にもオススメ! お酒が恋しくなるのが難点ですが……(飲酒運転はゼッタイにダメ!)[画像はイメージです]
噛み応えがあり長持ちする「スルメイカ」はドライブのお供にもオススメ! お酒が恋しくなるのが難点ですが……(飲酒運転はゼッタイにダメ!)[画像はイメージです]

「アゴや頬の筋肉を動かす」という意味では、噛み応えのあるおやつを食べる、というのも効果的です。

 アゴを良く動かすガムのほか、片手でつまんで食べることができるスナック菓子やスルメ、種つき干し梅などをおやつとして食べると、アゴのほかに手も動かすことで、目を覚ます効果が期待できます。

 ただおやつの場合、食べ続けておなかがいっぱいになってしまえば、むしろ眠気を誘う原因になります。くれぐれもお腹いっぱいにならないように気を付けなければなりません。

 眠気覚ましドリンクや、錠剤のカフェイン剤は、体質によって合わない人もいるようなので、使用する際は注意してください。

 また、眠気防止のツボを刺激する方法もあります。眠気に効くツボはいくつかあるようですが、「百会(ひゃくえ)」という頭のてっぺんにあるツボは、片手でも刺激しやすいのでオススメ。

 頭のてっぺんあたりを指で押して、スッキリするポイントを探し、力の入りやすい親指でグイっと頭の中に響くように押すと効果が期待できるそう。

 ほかにも、同乗者がいる場合には、運転に支障がない程度に会話をしたり、身体を叩いてもらうことでも眠気を飛ばすことができます。

 でもだいたいそういう時に限って、同乗者は「すやすやとお休み中」な場合が多いのですが……。

【画像】「えっ…!」これが高速道路で「絶対やってはいけない」行為です!(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー