3年連続「ランクル」が“最も盗まれた車”に! トヨタ・レクサスが狙われる!? 2023年「盗難車」ランキング発表

2023年に盗難被害に遭ったクルマのランキングが発表されました。どのような順位になったのでしょうか。

3年連続でトヨタ「ランドクルーザー」がワースト1

 一般社団法人 日本損害保険協会は2024年3月12日、25回目となる「自動車盗難事故実態調査」の結果を発表しました。
 
 この調査は2000年度から自動車盗難防止対策の一環として、自動車車両本体盗難や車上ねらいの実態調査を実施しているものです。

「ランドクルーザー」が3年連続ワースト1
「ランドクルーザー」が3年連続ワースト1

 今回の自動車盗難事故実態調査では、調査期間は2021年1月1日~2023年12月31日、調査対象は損害保険会社21社(損保協会非会員会社を含む)。

 全国で発生した自動車の車両本体盗難事故および車上ねらい(部品盗難含む)事故で、調査期間内に自動車盗難事故が発生し、保険金の支払いを行った事案を対象としています(代車等費用保険金のみ支払った事案なども含む)。

 2023年の車両本体盗難の車名別盗難状況のワースト1はトヨタ「ランドクルーザー(プラド含む)」でした。次いでトヨタ「アルファード」、トヨタ「プリウス」が“盗まれやすいクルマ”となっています。

 トヨタの本格四駆として人気のランクルは3年連続でワースト1となっているほか、兄弟車のレクサス「LX」もワースト4にランクインしました。

 最新モデルのランクル・LXでは、指紋認証のスタートボタンが採用されるなど、盗難対策も施されています。

 また、アルファードが車両本体盗難全体に占める割合は、2022年の6.9%から2023年の14.0%と増加傾向にあることも特筆すべきポイントとなっており、車両本体盗難の被害は特定の車種に集中する傾向が続いているといいます。

 なお、2023年の対象事案数は、車両本体盗難が2597件、車上ねらいが921件でした。

 2023年の車両本体盗難の発生時間帯は「深夜~朝(22~9時)」が58.4%を占め、最も多くなりました。

「深夜~朝(22~9時)」の割合は2022年と比較すると1.3%増加。窃盗犯は深夜から朝にかけて薄暗い場所で窃盗に及ぶ傾向があると考えられます。

※ ※ ※

 自動車盗難認知件数・盗難等防止対策として、「バー式ハンドルロックや警報装置などの盗難防止機器を使用する」「防犯設備が充実した駐車場を利用する」「貴重品は車内に放置しない」など、複数の防犯対策を講じることが有効です。

トヨタ・ランドクルーザー のカタログ情報を見る

【画像】「えっ…!」これが「盗まれやすいクルマ」です! ランキングを見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー