「みちびき」打ち上げで何が変わる? 「日本版GPS」衛星、その効果は

「日本版GPS」とも呼ばれる人工衛星「みちびき」は、2017年6月1日に2号機が、年度内にはもう2機が打ち上げられ、2018年以降、4機体制で本格的な運用が始まります。これによって私たちの生活はどう変わるのでしょうか。

日本による、日本のための衛星

 2017年6月、「日本版GPS」とも呼ばれる人工衛星「みちびき」の2号機が打ち上げられました。

 この「みちびき」は、ふだん携帯電話やカーナビなどの位置情報取得に利用されているGPS(Global Positioning System、全地球測位システム)を補完するものです。GPSはアメリカの衛星を利用したものですが、「みちびき」は日本政府の主導による、主に日本での利用を想定したシステムであり、初号機は2010(平成22)年に打ち上げられています。

 31機あるGPS衛星は地球全体に配置されており、時間帯や場所によってその場から見える衛星の数が少なくなることから、測位の精度が乱れることがありました。これを補う「みちびき」は「準天頂衛星」と呼ばれ、日本の真上(天頂)を通る軌道を描き、日本から常に見える衛星の数が増えることから、安定したサービスが受けられるといわれています。

 これにより、私たちの生活はどう変わるのでしょうか。内閣府の準天頂衛星システム戦略室に聞きました。

――「みちびき」が整備されると、どうなるのでしょうか?

 安定した位置測位には、その場所から最低4つの衛星が見える必要があるといわれており、GPSに頼っている現状では、山間部やビルの谷間ではGPSからの信号が届かず、測位の精度が低くなることがありました。「みちびき」によってGPSを補完することで、安定した測位が可能な地域が増えます。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー