新東名「最後の未開通区間」いつ完成するの? 工事は今どうなっているのか 新秦野~新御殿場の開通を阻む「最大の壁」とは

東名のバイパスとして活躍する「新東名」はまだ全通していません。最後の未開通区間である新秦野IC~新御殿場ICはなぜ開通が遅れているのでしょうか。また、開通はいつになるのでしょうか。

いよいよ「残り1区間」の現在

 東名に並行し、首都圏と中京圏をむすぶ「新東名高速道路」。

 全通まで残る未開通区間は、神奈川・静岡県境をまたぐ新秦野IC~新御殿場ICの約25kmのみとなっています。途中には、山北スマートICと小山スマートICが設置される予定です。

 あとはここさえ完成すれば、海老名南JCT・伊勢原JCTから「新東名だけで」まっすぐ豊田JCTまで走り抜けることができるようになります。

 その「最後の未開通区間」は、一体いつになったら開通するのでしょうか。

新東名の秦野丹沢SA付近(画像:NEXCO中日本)
新東名の秦野丹沢SA付近(画像:NEXCO中日本)

じつは開通目標は、何度も延期になっています。もともと「2020年開通予定」だったのが、2019年には「2023年度」に延期。2021年には一旦「開通年度は白紙」となり、2022年末に「2027年度開通予定」となって、現在に至ります。

 ここまで開通が延びに延びている原因は、新秦野IC~山北スマートIC間にあって、松田町と山北町にまたがる「高松トンネル」(延長約2900m)です。

 このあたりの山には脆弱な地盤や断層破砕帯があり、慎重な掘削が必要となっています。そして実際の掘削工事中にも、2022年9月に掘っていた部分の崩落が発生。工事は約8か月間にわたってストップし、対策の検討に迫られていました。

 昨年11月末時点の高松トンネルの掘削進捗は、上り線トンネルが「1518m」、下り線トンネルが「1372m」完了とのこと。つまり、およそ半分近くまで掘削が進んだことになります。もちろん、まだ未確認となっている脆弱岩盤があるかもしれず、このままのペースで掘り進められる保証はありませんが、それでも気が付けば難工事は折り返し地点に差し掛かっています。

 なお、今は東側からトンネルを掘り進めていますが、今後は西側からも新たに掘り進める予定となっています。

 NEXCO中日本は「引続き安全を最優先に工事の促進を図りながら工程短縮に努め、1日も早い開通を目指す」としています。

 沿線自治体は全通に期待する想いが強く、2022年末の調整会議でも「厳しい現場条件の中、工事工程を精査し、新たな開通目標を示したことは評価する」としたうえで、「県民や企業の早期全線開通に対する期待は大変大きく、1日も早い開通に向けて、事業の推進を図ることを強く要請する」という声が上がっています。

【画像】えっ…!これが「新東名」最後の区間のルートと工事状況です(11枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー