車のメーターに「雪の結晶」どんな意味? 天気予報なの!? イキナリ点灯する「謎の雪マーク」の正体とは!

クルマの警告表示には「雪の結晶」のマークを使用したものがあります。これはどのような意味なのでしょうか。

メーターに現れた「雪の結晶」どんな意味?

 クルマを運転していると、メーターパネルに「雪の結晶」のマーク(以下、雪マーク)が点灯、あるいは表示されることがあります。
 
 この表示は何を意味しているのでしょうか。

なにこれ!?「雪の結晶」が点灯!
なにこれ!?「雪の結晶」が点灯!

 雪マークが点灯するタイミングは、車種やメーカーによって差異があるものの、冬季に点灯することが多いことからどのような意味なのか気になる人もいることでしょう。

 この雪マークの正体は多くの場合、外気温が低いことを知らせる「低温表示灯」です。路面が凍結している可能性があることから、運転への注意をドライバーに促すための警告灯です。

 表示される場所は車種によって異なり、大半はメーターパネルやマルチインフォメーションディスプレイなどに現れますが、それ以外の外気温計やエアコンパネルに設定されているモデルも存在します。

 そして警告が表示される外気温の設定もメーカーごとに違いがありますが、一般的に外気温が2℃から4℃ほどで警告されるようになっています。

 このように、雪マークの正体は安全運転を促し事故を防ぐためのサポート機能といえますが、過信は禁物です。

 路面の凍結や滑りやすさは、必ずしも外気温と連動するものではなく、例えば除雪した歩道の雪が車道に落ちていることもあります。

 また、センサーが異常を起こして外気温計が実際の気温より明らかに高い、あるいは低い値を表示することも珍しくないことから、雪マークはあくまでも目安として考える必要があります。たとえ警告灯が点灯していなかったとしても、凍結など危険性を感じる状況では、自らの判断で路面状況に注意し運転に集中した方が良いでしょう。

【画像】「えっ…!」 これが謎の「雪の結晶」マークです(20枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー