「カローラ」より小さい! トヨタの「謎のコンパクトセダン」実車披露! ド派手カラーで激走!? 美人歌手の「めちゃ存在感ある」モデルの正体は? タイで登場

トヨタ モーター タイランドは、日本で馴染みのある「カローラ(セダン)」よりも小さな「ヤリス エイティブ」を販売しています。そのレース仕様とはどのようなものなのでしょうか。

カローラよりも小さいトヨタのコンパクトセダンとは

 海外では日本で売っていない国産メーカーのモデルが存在し、例えば東南アジアでは各社が市場に合わせて色々なモデルを展開しています。
 
 その中のひとつにタイで販売されているトヨタ「YARIS ATIV(ヤリス エイティブ)」というモデルがありますが、どのようなクルマなのでしょうか。

カローラセダンよりもコンパクトな「ヤリス エイティブ」
カローラセダンよりもコンパクトな「ヤリス エイティブ」

 2022年8月9日にトヨタのタイ法人(トヨタ モーター タイランド)が発表したコンパクトセダンのヤリス エイティブ。

 ヤリスといえば日本でも馴染みのあるモデルで、ヤリス(5ドアハッチバック)、GRヤリス(3ドアハッチバック)、ヤリスクロス(コンパクトSUV)がラインナップされています。

 一方、海外では国や地域によってヤリスという車名でもベース車が異なることや、同じモデルでも国や地域により車名が異なるなど少し複雑なモデルです。

 中でも東南アジアで展開されるヤリスセダンは、ヤリス エイティブをはじめ「ヴィオス(セダン)」「ヤリスLセダン」などとして販売されてきました。

 見た目も国や地域により異なりますが、例えばヤリス エイティブは欧州車に採用されるファストバックスタイルのデザインを採用しています。

 ボディサイズは全長4425mm×全幅1740mm×全高1480mmとなり、これは日本で販売される「カローラセダン」よりもコンパクトです。

 フロントフェイスはシーケンシャルウインカーとLEDヘッドランプを備えるほか、大開口のロアグリルを採用することで存在感を付与。

 また新開発プラットフォームが採用されたことで基本性能をアップしたほか、後部座席もゆったりとくつろげる空間や広いラゲッジスペースを実現しています。

パワートレインは1.2リッター直列4気筒エンジンにCVTを組み合わせて、先代よりも安定性が向上し、始動がよりスムーズになっています。

 なお導入時にトヨタ モーター タイランドのプレジデント・山下典昭氏は「ヤリス エイティブは手頃な価格でクルマを提供することを目的として、2017年にタイ市場に導入されました。信頼できる品質を重視する人や燃料を節約したい人、働き始めたばかりの人など、タイのお客さまのニーズにお応えします」と語っていました。

※ ※ ※

カローラよりも小さな「ヤリス エイティブ」 レース仕様はめちゃカッコイイ!(画像はミヤー・トーンチュアさんの愛車)
カローラよりも小さな「ヤリス エイティブ」 レース仕様はめちゃカッコイイ!(画像はミヤー・トーンチュアさんの愛車)

 そんなタイではヤリス エイティブを使った女性のみのレース「LADY ONE MAKE RACE」も開催されています。

 レースにはタイでヒップホップ歌手として活躍するミヤー・トーンチュア(Miya Thongchua)も参加。

 ミヤーさんの操るヤリス エイティブは、フロント・サイド・リアにエアロパーツ、リアトランクにもウイングを装着。

 ボディ全体にはホワイト・ブラック・パープルそしてピンクをグラデーションさせたラッピングを施しており、リアウインドウには「MIYA」というピンクの文字も。

 そのミヤーさんは2023年12月19日にバンコクで開催された「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2023」でデモランを披露して、会場を盛り上げていました。

【画像】エアロ仕様もカッコいい! これがトヨタの新「小型セダン」です(59枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 内装とその装備が素晴らしい!日本車よりいい。
    23のレース仕様車で、手前の赤の車は何?
    これ欲しい!

  2. 2000CCで5ナンバーサイズの車がなぜできないの?サイズを大きくすればいいものでもないと思うが、技術はあるのだから、日本向けに5ナンバーサイズの車が欲しい!

  3. 小回りきいて気持ちよく走れコンパよい車もあっていいと思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー