マジで…勘弁して! 「ガソリン代」高すぎ! 少しでも燃費を良くする方法は? 簡単に出来るコツはあるのか

2023年に入って200円近くまで値上がりしたこともあって、燃料費節約は今後の課題といえます。そんななか燃費向上のコツにはどのようなものがあるのでしょうか。

歯止めがかからない、ガソリン価格の高騰

 近年、さまざまな物価上昇が続いていますが、クルマを利用するユーザーにとって大きく影響しているのが、ガソリン代などの燃料費の高騰です。

 とくに2023年に入って200円近くまで値上がりしたこともあって、燃料費節約は今後の課題といえます。
 
 そんななか燃費向上のコツにはどのようなものがあるのでしょうか。

高いガソリン価格… 自分で出来る「燃費向上」の方法は
高いガソリン価格… 自分で出来る「燃費向上」の方法は

 ここ数年でありとあらゆるモノが値上げされて、物価の上昇が続いています。

 そのなかでもクルマを利用する人に深刻な問題は、ガソリンをはじめとする燃料代の高騰といえるでしょう。

 とくに2023年の8月には、都心部でハイオク200円を超えるスタンドも見受けられるようになりました。

 2023年12月時点では少しは価格が下がってきましたが、まだまだ予断を許さない状況といえます。

 ガソリン高騰の要因は大きく分けて3つあり、ひとつはコロナ過の収束による原油の需要が拡大したことがあげられます。

 もうひとつは、ロシアによるウクライナ侵攻による原油の供給が不安定になることも要因といえるでしょう。

 さらに追い打ちをかけるもうひとつの要因が、止まらない円安の影響です。

 ガソリンを輸入に頼らざるを得ない日本では、今後も続く円安相場ではガソリン価格の高値推移は避けられません。

 そんな高騰したガソリン代を少しでも抑えるために、より低燃費のクルマに買い替えるのもひとつの方法ですが、現実的ではないといえます。

 そこで大事なのが、クルマの燃料代を抑えるコツを実践することです。

 まず、燃料費を抑えるためには、燃費を良くする方法を知る前に燃費が悪くなる原因を理解することが大切といえるでしょう。

 ひとつとしては、日常のメンテナンスが燃費性能を左右するといっても過言ではないので、面倒でも定期的なメンテナンスをおこなうようにしましょう。

 とくにエンジンオイルをはじめとする油脂類は潤滑作用が低下して燃費の悪化を招く要因となります。

 エンジンオイル以外にもデフオイルやATF (オートマチックトランスミッションフルード) 、ミッションオイルなども交換が指定されているものは、定められた時期で交換するといいでしょう。

 また、エンジンに取り込む空気をろ過するエアクリーナー (エアフィルター) も消耗品で劣化すると燃費の低下を招きます。

 定期的に点検をおこない、必要に応じて交換するのが望ましいです。

 ほかにも燃費悪化の要因のひとつにタイヤの空気圧があげられ、低下すると転がり抵抗が増して燃費の悪化につながります。

 クルマの空気圧は走行状況にかかわらず、1ヵ月で約5%から10%は低下するといわれているので、少なくとも月に1回は空気圧を確認してください。

 燃費を良くするコツは日常点検以上に運転方法で左右されますが、実際にどのような運転を心掛ければいいのでしょうか。

【画像】えっ!…これが給油口の 「意外な構造」です(23枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 仕事用にはアウトランダーPHEV。セカンドカーはリーフe+とリーフを持っているので、ガソリン代の価格高騰はほぼ影響ない。
    電気代は、太陽光発電パネルとV2Hを設置しているので、電気代もほぼただ。
    頑張って節約しています。
    車両価格は高いけど、車は少なくとも8年以上、10-20万キロのるからイニシャルコストも高いとは思わない。
    最新型を長く乗ること、ランニングコストが安い車にすることが良いと思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー