コインPの「料金トラブル」なぜ多発? 要因は「複雑な料金形態」か 被害例で学ぶ対処方法とは
コインパーキングを利用する際に、思わぬ料金を請求されたというトラブルが発生しているようです。このような事態を避けるにはどうすればいいのでしょうか。
わかりづらいコインパーキングの利用料金
SNSなどではコインパーキングを利用する際に、思わぬ料金を請求されたというトラブルが発生したという投稿を見かけることがあります。
このような事態を避けるにはどうすればいいのでしょうか。
先日、都内のコインパーキングで2万1450円請求された、といったお笑い芸人によるSNS投稿が話題を呼びました。
便利なはずのコインパーキングですが、なぜこうしたトラブルが相次ぐのでしょうか。
コインパーキングの料金体系は、利用時間に応じて課金する従量制です。「20分ごとに200円」「30分ごとに300円」などと加算されていくのが一般的です。
さらに、「入庫から12時間までは1200円」「22時から8時までは最大1000円」と、一定金額以上は加算されない時間帯を設けている場合もあります。
その一方で、こうした金額や時間などの適用条件は、駐車場ごとに違っています。
もちろん、駐車場の看板には表示されているのですが、その表現方法が独特な場合もあります。
そのため、利用者からは「わかりにくい」という声があがっているといいます。
コインパーキングの表示に関するトラブルについて、独立行政法人国民生活センターに寄せられた事例をみてみましょう。
たとえば、「1日最大500円」と表示された看板を見て、コインパーキングを5日間利用したところ、8700円を請求されたというもの。
こうした場合、1日最大いくらという表示は、実は駐車後1日間のみのものであり、1日を過ぎると時間あたりの料金体系が適用されています。
さらに、1日というのが駐車後24時間を指す場合と、当日の24時を過ぎると1日経過したとされる場合が混在しており、わかりにくさを増しています。
その条件は、24時間経過後は通常料金などと小さく表示されているケースがほとんどです。
利用者としては、単純に1日いくらの金額を掛け算して利用料金を考えてしまうので、このパターンの苦情は最も多いといいます。
また、平日料金と休日料金の違いがわかりづらい表示もみられます。
道路に面した看板には、1日最大いくらと強調表示。
しかし、それが平日にしか適用されないことが、クルマを降りて看板に近寄らないとわからなかったり、駐車場奥の看板に書かれていたりすることもあるようです。
つまり、料金について一定の条件があるにもかかわらず、コインパーキングを利用する前にそれを認識できないというのが、トラブルにつながっているといえるでしょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。