「クルマの左寄せ」苦手な人が多い!? 見えない左側の「車両感覚」をつかむ簡単な方法が存在! JAFが伝授する“コツ”とは?
右ハンドル車の死角となる左側にクルマを寄せるのが苦手な人が多いようです。実は簡単な方法で車両感覚をつかめるようになるというのですが、どのようなものなのでしょうか。
めちゃ簡単! すぐに実践できる方法とは?
日本でクルマは左側を通行することになっています。そして、進行方向の右側に運転席があったほうがすれ違い時や右折時などに視界が広くできることから、国産車はすべて「右ハンドル車」となり、現在は輸入車でも右ハンドル車が主流です。
その一方で、運転席から左側は見えづらく、クルマを路肩に寄せることを苦手とする人も少なくありません。
最近のクルマは、カメラによって左側が確認できたり、クルマを真上から見下ろしたような映像をモニターに映して自車位置を確認できるような機能もありますが、そういった機能を持たないクルマに乗っている人も多いでしょう。
そんななか、ロードサービスをおこなうJAF(日本自動車連盟)がクルマを左側に寄せるコツとして、「助手席側の車両感覚をつかむ方法」を紹介しています。
クルマを路肩に寄せるときだけでなく、狭い道ですれ違いするときにも左側に寄せる必要がありますが、見えない側だけに、運転に慣れていないと上手く寄せられないものです。
JAFが推奨する方法は、ふせん紙やシールを使用して車両感覚をうまくつかむ練習をするというもの。
やり方としては、まずはクルマの左側の前後輪を左側の白線に合わせて停車し、運転席からフロントガラス越しに見える左側の白線の延長線上に位置(ダッシュボードの上など)にふせん紙などを貼ります。
運転席から見た時に、ふせん紙の延長線上を左前のタイヤが通ることになるので、ふせん紙を目安に左寄せすれば上手く寄せられるというわけです。
ただし、ふせん紙と路肩や白線をピッタリと合わせてしまうと、左端のギリギリを通ることになり、タイヤが路肩に乗り上げたり、ホイールの側面を縁石などにぶつけてしまう可能性もあります。
そのため、最初のうちは目安にしたふせん紙の位置から少し離れた場所を狙って左に寄せるよう意識して走り、徐々に車両感覚が身についてきたらもう少し寄せてみるなど、工夫すると良いかもしれません。
車種やドライバーの体格などによって、ふせん紙の位置は変わってきます。家族でクルマを共有している場合など、自分のベストな位置を正しく把握しておきましょう。
※ ※ ※
ホンダは軽自動車の「N-BOX」に、運転のしやすさを実現するアイテムとして、「ピタ駐ミラー」というアイテムを装備しています。
これは助手席側のAピラーの根元と助手席側のドアミラーの車体側の一部に鏡を設置した構造となっており、ドアミラー側の鏡が写した左前のタイヤ周辺をAピラー根元の鏡で反射させ、運転席側から左側を確認することができるというものです。
鏡だけで左側の死角を確認できるとあって、運転が苦手な人にも重宝されるアイテムとなっています。
3代目はまだ外からしかみていませんが、私が乗っている2代目はサイドアンダーミラーが初代と比べて見づらくて、対策部品に換えても大差ありませんでした。3代目はフロントコーナーミラーを廃して1枚にしたように見えますが、見やすくなっているといいですね。今度ディーラで見てみます。
三代目J Soul Brothers
ミニバンでレジアスに乗ってましたが、この時期のモデルは左側サイドミラ下端のみを下側に向けたミラ-が装着されてました。そしてリバ-スに入れるとサイドミラ-の向きが下端に替わる機構もありました。
現在は下端見る機構のサイドミラもない車両に乗っていますので、右のサイドミラ-中心をやや下方に、左側サイドミラ-は下が見やすいように中心をさらに下げてます。
時々ディラ-で台車借りてきたとき、サイドミラ-の中心がお空迄映り込むくらいの角度になっており、これでは駐車場入れるときも大変だなと感じました
N-BOX……運転下手くそな奴が乗れるから人気有るのか?!
左ミラーで位置確認だが1cmまで寄せるのは下手くそと馬鹿にする連中には無理だわね。
小さい車ほど寄せるのが下手くそなのはなんでだろーか
今日も細い道で対向車が来る度にブレーキ踏んで止まり相手を先に行かせていたコンパクトカーが2台前にいた
私の前はワンボ
こっちは登り坂だから止まるのは対向車なんだけどその前に止まらなくてもフツーにすれ違えるんですよ
本人は「相手を待ってるのってカッコいいだろ」的に思ってそうだけどね
まず車幅感覚を備えてないことが原因ですね
怖くて全て止まるからそれかわからないのです
このくらいならすれ違えると理屈より体でおぼえられたらいいのですがこういう人は絶対に無理です
小さい車なら自分は運転がヘタ・・ってわかってて可愛げがある。
タチが悪いのが大型ワンボックスカーに乗ってる主婦・・狭い道で左側に原チャリが余裕で通れる隙間を開けて止まり動かない。
対向車がギリ通れるかどうかなのに知らん顔。
もっと左に寄れる・・と言うと運転がヘタとのたまう。
ヘタな奴・頭の軽い奴ほど大きい車に乗りたがる。
>小さい車なら自分は運転がヘタ・・ってわかってて可愛げがある
ねーよ。
左側のサイドミラーを見れば良いだけなのでは
初心者の時から人に教えられなくてもそうやって車両間隔を掴んでた
左側のサイドミラーを見れば良いだけなのでは。
誰に教えられたわけでもなく初心者の時からずっとそうしていた。
全車ではないが、運転席から見てボンネットの中央についてるウォッシャーノズルを左の白線に合わせると、うまく幅寄せ出来ると昔教習所で習ったけど…
今は違うのか?皆忘れてるのか?
運転中に、運転席側のワイパーの真ん中辺りに左側の車線を合わせれば、だいたい左側の車線の際を走ってるよ。
前は大体ワイパーとワイパーアームの接合部の延長線上が左端になると思う。
後ろはサイドミラー下げてタイヤ確認しながらやればいい。
左ハンドル車にのれよ
そら下手くそがさらにクソみたいな運転姿勢とるからまともにミラーが見えてないんでしょうよ
苦手な人にとっちゃ、最初に白線に合わせて停めるのが難関だろうな
雪で路面の白線が見えないと2車線の真ん中を走ったり右折レーンから直進するどへたくそが湧いて出ます。