オートマの「謎」ポジション「Nレンジ」いつ使う? 利用には「リスク」も!? むやみに「ニュートラル」を使ってはダメな「理由」とは
AT車には「N(ニュートラル)」のシフトポジションがありますが、いつ使用すれば良いのでしょうか。誤った使い方は非常に危険だといいますが、どういったことなのでしょうか。
燃費向上のために「Nレンジ」に入れるのは「古い常識」です
一般的なAT車において、運転中滅多に使うことはない「N」レンジは何のためにあるのでしょう。
なかには積極的に使うドライバーもいるようですが、むしろ危険に繋がることもあるといいます。どのようなリスクがあるのか紹介します。
Nレンジを積極的に使うドライバーは、特にベテランのドライバーに多く見られ、信号待ちや渋滞時など、クルマが停止しているときにNレンジを使っているようです。
シフトをNに入れてパーキングブレーキをかけ、ブレーキから足を離して待機する姿は、タクシーに乗るとよく見る光景といえます。
Nレンジを使うドライバーは、「ブレーキを踏み続けると足が疲れる」といいます。
ブレーキペダルを踏む力が無意識に緩み誤前進することを防止するため、Nレンジとパーキングブレーキを使うドライバーもいるそうです。
また、燃費削減を狙ってNレンジを使うというドライバーもいます。
確かにかつてのクルマでは、Dレンジのままアイドリングしながら停車した状態は、スムーズに発進するために用いる「トルクコンバーター」に負荷をかけている状態であるため、燃料を消費していました。
Nレンジを使用することで、トルクコンバーターにかかる負荷を軽減し、燃料消費を抑えることができていたのです。
しかしそれは、20年ほど前までのクルマでのことであり、極めて古い常識といえます。
昨今のクルマには「ニュートラルアイドル制御」という、燃費悪化を軽減する技術が採用されています。
ニュートラルアイドル制御は、Dレンジのままブレーキを踏んで信号待ちをしている時に機能します。
クルマがアイドリング中であることを検知して、トランスミッションT内部のクラッチを切り、トルクコンバーター側で発生していた負荷がほとんどなくなっています。
私ホンダのHVに乗ってます。所謂マイルドHVってやつ。信号待ちで停車するたびにエンジンストップ。
夏にエンジン止まるという事はクーラ-も止まる。だから敢えてNレンジに入れエンジン作動してます
エンジントラブルで止まった時、車そのまま放置できないので、動かさないと。
そもそもいらないものは存在しない。
ちゃんと理由があると思う。
ホンダ愛用者さんの意見も、納得。