トヨタが新型「カムリ」世界初公開! 約7年ぶりに全面刷新! 2つの顔に「最新トヨタデザイン」採用! 次世代モデルを米国で発表

トヨタは新型「カムリ」を2023年11月15日(日本時間)に世界初公開しました。大きくデザインを変えた新型カムリですが、日本では2023年12月を持って先代モデルが生産終了となっています。そんなカムリは米国でどのような進化を遂げたのでしょうか。

新型「カムリ」世界初公開

 2023年11月14日(日本時間11月15日)に米国トヨタは新型「カムリ」を世界初公開しました。
 
 大きくフェイスデザインが変わった新型カムリとは、どのようなモデルなのでしょうか。

世界初公開された新型「カムリ」 約7年ぶりの顔面刷新!
世界初公開された新型「カムリ」 約7年ぶりの顔面刷新!

 カムリの歴史は、1980年にミッドサイズセダンの「セリカ・カムリ」として登場したところから始まります。

  2代目は1982年に登場し、この時からセリカとして独立したモデルとなり、その後は3代目(1986年)、4代目(1990年)、5代目(1994年)、6代目(1996年)、7代目(2001年)、8代目(2006年)、9代目(2011年)、現行となる10代目(2017年)と歴史を重ねてきました。

 10代目カムリは、TNGAに基づいたプラットフォーム、ユニット、電子系など全ての部品をゼロから開発したことにより、エモーショナルで美しいデザイン、意のままの走りを実現。新たな上級ミドルサイズセダンとして進化します。

 世界的にセダン市場が縮小傾向にあると言われるものの、北米や中国では人気が高く、とくに北米において21年連続でミディアムサイズセダンセグメントの最量販モデルとなっていました。

 一方、日本市場では2023年4月11日に「2023年内をもって日本での生産終了」することを公式サイトで発表するなど、その行方が注目されていました。

 そうした中で2023年10月19日に米国トヨタは「フロントシルエット」の画像を公開し、ユーザーからは「次期カムリ?」というコメントが寄せられていました。

 また11月9日に米国トヨタは新たに「リアデザイン」を公開するとともにそのモデルが「The next-generation Toyota Camry」 ということが明かされたのです。

 新型カムリのエクステリアは、ロアグリルの形状が異なる大きく2つの顔を採用。ともに最新トヨタ車に採用される「コの字ヘッドライト」が採用されており、グレードは「LE」「XLE」「SE」「XSE」を設定。 

 インテリアはインパネ中央に12.3インチディスプレイオーディオを配置。ダッシュボードは水平基調となっています。

 パワートレインは、2.5リッター直列4気筒エンジン+モーターを組み合わせたハイブリッド車で、システムは最新のTFSの5世代目を搭載。FFは225馬力、AWDは232馬力のシステム最高出力を発揮します。

 走行モードは「エコ/ノーマル/スポーツ/EV」を状況に応じて変えることが可能です。

※ ※ ※

 新たなデザインを採用した新型カムリですが、日本では前述の通り先代の生産終了が明かされており、公式サイトでは「長い間たくさんのお客様にご愛顧いただきました。誠にありがとうございました」とアナウンスがあることから姿を消すことが濃厚です。そのため今後、カムリは海外専売車となることが予想されます。

 また今回の発表時には、同時に日本で新型「クラウンエステート」と呼ばれるラージSUVが新型「クラウンシグニア」という名前で世界初公開されています。

【画像】これが11代目新型「カムリ」です! カッコ良すぎるデザインを画像で見る!

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 今のトヨタには長さ4600mm以上幅1850mm以外のセダンが必要すぎる
    クラウンまで消えてしまいトヨタの駐車場制限ラインを守る最大のセダンが下手すると一昔前ハッチバックにトランク付けた系5ナンバーセダンより狭い部分があるカローラセダンだから尚更

  2. 全体的にはキープコンセプト
    だろうが、プリウス顔とマッコウ
    クジラ顎は、勘弁して欲しい。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー