クルマのタイヤにある「謎の●印」はなんの意味? 赤や黄の色で違いは? 気づけば無くなるマークとは

●はどんな場面で使うの? 重要な印だった

 それでは、2つのマークはどのような場面で使われるのでしょうか。前出の担当者は次のように話します。

「軽点マークやユニフォミティマークは、タイヤをホイールに組み付ける際に、組付け位置を適正化するために使用されます。

 組付け位置を適正化することで、バランスを適正に保ち高速での振動などを低減させることにつながります。

 なお、軽点マークはバルブに合わせ、ユニフォミティマークはホイール側の軽点マークと合わせるのが一般的です」

 タイヤとホイールを組むときは、重量バランスを取るために、タイヤの最も軽い部分の軽点マークをホイールの最も重い部分に合わせます。

 ホイールの最も重い部分とは、たいていの場合はエアバルブのあるところです。

 さらに、タイヤの軽い部分とホイールの重い部分が必ず釣り合うとも限らないので、タイヤとホイールを組んだ後に、ホイールに重りをつけて全体のバランスを調整します。

黄色のマークは「軽点マーク」という
黄色のマークは「軽点マーク」という

 また、ホイールもタイヤと同じく、製品ごとに円のかたちがやや歪んでいます。そこで、ホイールの最も凹んだ部分にタイヤの最も長い部分であるユニフォミティマークを合わせれば、全体で真円に近づけることができます。

 しかし、両方のマークを同時に合わせるのは難しいようです。そのため、重量バランスを重視するのであれば軽点マークを優先して合わせることになります。真円にしたいのであればユニフォミティマークを使います。

 どちらか片方のマークを優先して合わせたとしても十分にバランスは保たれるので、神経質になる必要はないようです。

 一方で、メーカーによりマークの使い方について見解が異なるようです。

 ミシュランなどでは、マーク自体をつけていません。さらに、最近ではタイヤやホイールの製造技術が向上しており、マークの必要性が下がっているようです。

 いずれにしても、タイヤに不備があるとグラついたりハンドリングが安定しなかったりと危険な状態になります。

 マークを使用するか否かにかかわらず、なによりタイヤバランスをしっかり調整することが大切といえます。

【衝撃映像】「えっ…!」これが「危険な状態のタイヤ」です(19枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

8件のコメント

  1. バランスを取ってくれないタイヤ屋さんがあって一般道では問題無かったんだけど、90km/hを超えるとハンドルが震えるんだよね。バランスはとった方がいいよ。

    • 足回りが逝かれているかお前が逝かれているか車が逝かれているかどれかw
      あんな数十gの錘でタイヤ一本あたり何百kgを支えるタイヤにどれだけ影響するんだよど素人w

  2. オート○バックスや、イエ○ーハットの作業員は知らない人がほとんど。合わせてもらった事がない。それでウエイトが笑えるほどめちゃくちゃ付いた事がある。

    • 車の流通に携わっているが外車でも日本車の新車でも多数付いていることはあるし、個体差。知ったかは黙ってろw

  3. そもそもバルブの位置がアルミホイールにおいては一番重いなんて事ありません。バルブ付ける為の穴に座ぐりしてあるので。鉄ホイールにしても鋼板のバラつきで均一では無い。
    以前ホイール単体にバルブ付きでバランス取りして組んでもらいましたがまったく違いました。メーカーホイールです。
    バルブ位置で合せた物がそこへウエイトてんこ盛りだったので敢えてやってもらいました。おかげでウエイト無しで組めてます。

  4. ユニフォミティマークが優先。
    軽重はバランスウエイトで補正出来るけど、真円度は補正手段が無いので。
    ただし、ホイール側にマークが無い事が多くてユニフォミティマークを合わせられないので、結果的に軽点で合わせるしか無いのが実状かと。
    ちゃんと理解してるメカニックはどれだけいるんでしょうね。

    • そんな事理解していなくても普通に走れるwサーキットでも走るのかw

  5. 「謎マーク」って言うけど、くるまのニュース内だけで何件同じ記事が有るかな?!もう、謎でも何でもないんじゃないか?!誤記が有ってもお構いなし、内容が偏っても知らんぷり。これで原稿料貰えるなんて、なんて良い商売なんだ。あやかりたい。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー