全長5m超え「新型高級セダン」発売! 後席重視の国産モデル、何がある? やはり王冠ブランドは強いのか

国産ショーファーセダンのなかで新たに登場した新型「クラウンセダン」は、どのようなポジションに位置付けられるのでしょうか。

新型「クラウンセダン」登場でラインナップが増えた国産ショーファーセダン

 2023年11月13日、トヨタは新型「クラウン」シリーズの第3弾である「クラウンセダン」を発売しました。
 
 国産ショーファーセダンのなかでクラウンセダンは、どのようなポジションに位置付けられるのでしょうか。

トヨタ新型「クラウンセダン」の立ち位置とは
トヨタ新型「クラウンセダン」の立ち位置とは

 クラウンセダンは、新型クラウンシリーズのなかでは、オーナーが後部座席に座ることが想定された「ショーファーカー」としての性格が最も強いモデルとされています。

 クラウンセダンの登場は、国産ショーファーセダンのラインナップの拡充という点で大きな意味があります。

 2023年11月現在、ショーファーカーと呼べる国産セダンは、トヨタ「センチュリー(セダン)」、レクサス「LS」、「ミライ」、そしてクラウンセダンの4モデルです。

 クラウンセダンをのぞく3モデルは、ショーファーカーとしての利用を考えるとそれぞれ一長一短があります。

 それぞれの特徴を見てみましょう。

 センチュリー(セダン)は、国産ショーファーセダンのなかで別格の存在と言えるモデルです。

 皇室関係者や政府関係者も想定されているというセンチュリー(セダン)は、トヨタの技術の粋を集めた内外装や堂々たるプロポーションを持ち、まさに日本を代表するショーファーセダンと呼べるものです。

 一方、2008万円という価格やその敷居の高さから、ショーファーカーとして導入するハードルがあまりにも高いのも事実です。

 そういった意味では、LSのほうがショーファーカーとしてはより多くのユーザーに適していると考えることができるかもしれません。

 日本国内では2006年から発売されているLSは、トヨタ「セルシオ」から受け継がれた後部座席の快適性に加え、ハイブリッドによるクラストップレベルの燃費性能などを武器に、政府関係者などにも高く評価をされてきたモデルです。

 ただ、2017年に登場した現行モデルでは、エッジの効いたプロポーションやスポーティな走りを強くアピールしたことで、ショーファーカーとしてのイメージはやや薄まっています。

 また、ベースグレードでも1000万円を超える点も、多くのユーザーにとってハードルとなりそうです。

 価格という点では、燃料電池車(FCEV)であるミライが最も有利です。

 ミライの価格は710万6000円から860万円となっていますが、国や自治体からの補助金を利用することで、実質的な価格はさらに抑えることが可能です。

 しかし、ミライを導入する上では、やはり水素を燃料とするという点がネックとなります。

 水素ステーションを利用する環境が整っている一部のユーザーをのぞけば、現時点ではやや使いづらさを感じてしまうのも事実です。

 では、新たに登場したクラウンセダンはどうでしょうか。

  伝統的なセダンらしいシルエットを持つクラウンセダンは、歴代クラウンのような高級感は持ちつつ、センチュリーやLSほどの重厚さはなく、万人に受け入れられやすいデザインです。

 また、パワートレインはハイブリッド(HEV)を基本としつつ、FCEVもラインナップされているなど、ニーズに合わせて選択することが可能です。

 価格についても、HEVは730万円、FCEVは830万円とそのほかのモデルと比べても手頃です。

 そしてなにより、「クラウン」という歴史ある名前を受け継いでいるモデルであるため、ショーファーセダンとして利用するのに十分な格式を備えています。

 このように考えると、クラウンセダンは、ショーファーセダンを求めるユーザーのニーズを現時点で最も満たしていると言えそうです。

※ ※ ※

 また新型センチュリー「センチュリー」は従来のセダンから派生したモデルで、ユーザーのニーズに対応するフルオーダー制を採用するなど、さらなる高みを見据えています。

 さらに、近年ではトヨタ「アルファード/ヴェルファイア」に代表される高級ミニバンをショーファーカーとして利用するケースも増えています。

 セダンと比べて圧倒的な室内空間の広さを誇っている高級ミニバンは、ショーファーカーとして非常に高いポテンシャルを持っています。

 そういった意味では、クラウンセダンの本当のライバルは、既存の国産ショーファーセダンではなく、アルファードやヴェルファイアのような高級ミニバンと考えるべきなのかもしれません。

【画像】「えっ…!」斬新ドアが凄い! 驚きの開き方となる新型「センチュリー」を画像で見る!(44枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー