教習所の教官は公務員なの? 実は人により「みなし公務員」に該当! 自動車教習所の不思議とは
自動車教習所と言えば運転免許を取得する際に多くの人が通う場所です。国家資格となりますが、それを取得するための教習所に務める教官は公務員なのでしょうか。
教習所の教官は公務員なの?
教官からさまざまな運転技能を学ぶ自動車教習所。運転免許という国家資格を扱うだけに、そこで働く教官は公務員であるとイメージされることが多いようです。
それでは、実際に教官とはどのような立場の人なのでしょうか。
国の定めた運転免許を取得するために、ほとんどの人が自動車教習所へ通います。
ここで運転技能を全般的に身につけるわけですが、中には苦手なものについて、くり返し教官から教えてもらったという思い出のある人もいるかもしれません。
ところで、このように広くあまねくサービスを提供する教習所は、行政の機関なのでしょうか。
そうだとすれば、そこで働く教官は公務員ということになります。
指導員は先生とも呼ばれているので、教員免許を持っているのでしょうか。さらに、運転試験場の職員とは何か違うのでしょうか。
そこで、まずは教習所で働く人について整理しましょう。
教習所の教官は、仕事の役割により教習指導員と技能検定員にわかれます。どちらも国家資格が必要です。
「教習指導員」は、学科や技能の指導を行います。これに対し、修了検定や卒業検定を担当するのが「技能検定員」です。
一方で、公務員とはどのような立場の人でしょうか。
国や地方自治体に所属し、国民に平等にサービスを提供する人を公務員と呼びます。
具体的には、内閣総理大臣にはじまり、大臣や省庁の職員、裁判官、自衛官、教員、消防士、警察官、公立学校の先生などがあげられます。
ここで、自動車教習所の役割について立ち戻りましょう。
自動車教習所は民間企業です。民間企業として運転免許取得のための学科や技能の教育を提供しています。
また、運転免許試験場の仮免許試験や卒業検定は、警察を管理する公安委員会の公共サービスです。
教習所は、こうした運転技能試験を民間で代行しているのです。
つまり、働く人に関していえば、民間企業である教習所の教官は公務員ではありません。
とはいえ、技能検定員だけは話がちがってきます。技能検定員は運転技能試験を担当するため、みなし公務員として扱われるのです。
国や自治体などの職員ではないが、公務員とみなされる職務に従事しているという立場です。
ほかの例としては、駐車監視員や日本郵便の職員などがみなし公務員です。
”なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。”
それなら記事そのものも”不適切な内容や表現”があったら削除するの?
とあるライターや某ライター、某某ライターなんて間違えばかり気にしているのだが。
自動車関係には、整備士も「みなし公務員」は存在するでしょう。
民間車検場の車検の検査員(整備士)も、「みなし公務員」です。
だから、書類だけで違法改造した車を車検を通して、その会社が摘発されている事例が出てくるのです。