スバルが次世代「スポーツクーペ」世界初公開! ターボ車じゃないのに「ボンネットに巨大な穴」の理由とは? 市販化はどうなる?
スバルは「ジャパンモビリティショー2023」で「スポーツモビリティコンセプト」を初公開しました。どのような特徴があるのでしょうか。
未来の「スバルスポーツ」はどんなモデルになる?
スバルは2023年10月25日、「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開は28日から)で「スポーツモビリティコンセプト」を世界初公開しました。
スポーツモビリティコンセプトは、スバルの未来を示す次世代モビリティとして参考出品されたもの。
「安心できるからこそ、ワクワクするような新しい挑戦ができる」という、スバルスポーツ価値の進化を予感させるBEV(バッテリーEV)のコンセプトモデルです。
スポーツモビリティコンセプトの外装にあたるボディパネルは面数やキャラクターラインを極力少なくし、張りのあるクリーンな立体でプロテクション感と空気の流れを感じさせる造形としました。
また、ドライバーを中心に、四輪を意のままにコントロールするイメージを基本骨格とし、低く座りながらも視界と見切りの良さを確保。安心して走りを愉しめる2シータースポーツカーの未来像を形にしたといいます。
スポーツモビリティコンセプトをよく見ると、ボンネットに大きなくぼみが設けられていることがわかります。
「レヴォーグ」や「WRX S4」といった一部のターボ車のボンネットにはエアインテークが設けられており、インタークーラーに走行風を送ってターボ効率を高める仕組みになっていますが、スポーツモビリティコンセプトの場合はフロントフードが大きくえぐれているのです。
デザインしたスバル 商品企画本部 担当部長 戸叶大輔氏は「この穴は、ロアグリルから入った空気がボンネットへと抜けるように設けられたもの」だといいます。
下から入った圧力の高い空気をボンネットの穴から逃がし、空力性能を向上させるためのもので、BEVのスポーツモビリティコンセプトにはエンジンを搭載する必要がないことから、フロントフード内部の空いた空間を「エアアウトレット」として空気の通り道にしているそうです。
また、ボディ各所の青く塗られた部分が空気の通り道を示しているといい、ほかにもクラッディングやホイールに設けられた切れ込みが空力性能向上の役割を果たしています。
スポーツモビリティコンセプトはラフロードでも安心して走行するために、下回りやホイールはカーボンファイバーで作られました。
そうなると「クーペ×四駆」であることが想像できるのですが、「駆動方式は明確に設定していないものの、スバルがデザインする上で、これまで培ってきた四駆の技術を意識して作っています」と戸叶氏は説明します。
さらに、スポーツモビリティコンセプトの情報が事前に公表された際に、かつてスバルが販売していた2ドアクーペモデル「『アルシオーネ』の後継車なのではないか」といった反響もありましたが、それは全く意図していなかったと戸叶氏。
「ただ、スバルが脈々ともっていた考え方やフィロソフィーには一貫性があり、アルシオーネと表現が似ているところがあるかもしれません。
アルシオーネは人を中心としており、視界が良いことで長距離ドライブでも疲れないことを目指していました。
スポーツモビリティコンセプトも、スポーツ走行をするうえで人を中心とし、360度視界が良くて、四輪を手足のように操れるところがアルシオーネと共通しています」(戸叶氏)
では、スポーツモビリティコンセプトは近い将来に市販化されるのでしょうか。
戸叶氏は「BEVの時代のスポーツってどうやって表現していこうかといったところをデザイン的に模索したモデルとなり、今後投入する新型車の予告というわけではなく、“スタディ”として作り上げたものです」といいます。
これまでスバルは、市販車のコンセプトカーとして「VIZIV(ヴィジヴ)」というシリーズを展開してきました。
例えば、「ヴィジヴツアラーコンセプト」が「レヴォーグ」になったり、「ヴィジヴパフォーマンスコンセプト」が「WRX S4」になるなど、ヴィジヴシリーズは将来の商品を予告するコンセプトカーという位置づけです。
それに対して、今回初公開されたスポーツモビリティコンセプトは、あくまでもデザインの方向性を示唆するコンセプトカーとして参考出品されたもの。
そのため、現時点では、スポーツモビリティコンセプトがなんらかの市販車に発展するわけではないといいます。
※ ※ ※
シャープなヘッドライトは車両の状態によって色が変化。緑は充電中、赤は起動といったように切り替わり、これはテールランプも同様です。
また、フロントガラス上部には運転支援システム「アイサイト」が装着されるといいます。
ただし、それは順次展開されている最新の“3眼アイサイト”ではなく、より進化した未来のアイサイトの搭載を想定しているそうです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。