「初心者マーク」貼らないと違反? 貼付けの期間&場所の条件は? ベテランでも貼っていいのか

若葉マークはどこに貼る? 貼り方次第では違反になる?

 では、この標識をクルマのどこに貼るとよいのでしょうか。

 実は、その位置も道交法第9条の6で決められています。

 具体的には、地上から0.4m以上1.2m以下の見やすいところ。

 なおかつ、車体の前面と後方の両方に1枚ずつ貼らなくてはなりません。

 しかも、レンタカーなど自家用車以外を運転する際も若葉マークを貼るよう決められています。仕事で営業車を使う場合も同様です。

 なお、初めて免許を取得してから1年間だけ貼るのではなく、例えば普通免許を持つ人が準中型免許を取得すれば、その後改めて1年間は若葉マークを貼ることになります。

 さらに細かくいうと、免許取得から1年が過ぎる前に免許停止になった場合は、その間が免許保有期間に該当しないので注意が必要です。免停処分の期間ぶんだけ延長して若葉マークを貼ることになります。

 いずれにしても、決められた期間は若葉マークを掲示する必要があります。

 運転に慣れたなどと外してしまうと、初心者標識表示義務違反として罰金4000円と違反点数1点が科せられます。

初心者マークは車両の前後に付ける必要がある
初心者マークは車両の前後に付ける必要がある

 加えて、クルマの前や後ろの片方にだけ貼っても違反に問われますので注意してください。

 若葉マーク標識はさまざまな場所で手に入れることができます。教習所が一般的ですが、そのほかにもカー用品店や100円ショップ、ネット通販などでも購入できます。

 標識の仕様は、裏側が磁石になったものが主流ですが、吸盤で取りつけるスタイルや、貼ってはがせるタイプもみられ、クルマの素材などに合わせて選択できます。
 
※ ※ ※

 運転免許を取得してから1年を経過しても若葉マークを貼ることは違反にはなりません。しかし、周囲への誤解を招くことからあまり推奨はされません。

 ただ、若葉マークをつけたクルマには配慮が必要になるため、十分な車間距離を空け、安全に走行するようにしましょう。

【画像】「えっ…!」貼っちゃダメ? 意外な場所がここです。(12枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー