見た目がちょっと… なぜ「ヘッドライト」黄ばむ? 変色避けられないのどうして? 自分でも出来る黄ばみ除去方法とは

クルマのヘッドライトが黄色く変色している光景を見かけることがあります。なぜ黄ばむのでしょうか。専門店にその原因や対処法を聞いてみました。

ヘッドライトはなぜ黄ばむの?

 クルマの前方に備わる「ヘッドライト」は、夜間や悪天候時に走行するときに前方を照らしてくれるもの他、周囲のクルマや歩行者から自車を認識してもらう役割もあります。
 
 そんなヘッドライトですが、年式が古くなってくるとヘッドライトが黄ばんでくることがありますが、これは問題ないのでしょうか。

クルマのヘッドライトが黄色すぎ! この黄ばみはなぜ?
クルマのヘッドライトが黄色すぎ! この黄ばみはなぜ?

 ヘッドライトが黄ばむとライトの光が弱くなったすると、自分自身や周囲が安全に走行することに影響が出てきます。

 実際に黄ばむのはヘッドライトのカバー部分で、「ポリカーボネート」と呼ばれるプラスチック素材が使われていることが多いです。

 昔のヘッドライトカバーはガラス素材が使われていましたが、1980年代からポリカーボネートなどが使われるようになり、素材の特徴としてはガラスよりも強度が高いのに加えて、衝撃が与えられて破損してもポリカーボネートは飛び散らない点です。

 車はどうしても事故を起こしてしまう可能性が考えられるため、安全性が高くて飛び散らないポリカーボネートが合っています。

 一方で紫外線や熱の影響を受けやすいという性質もあり、長く使用していると劣化し、黄ばんだり、白く変色します。

 このような特徴をもつヘッドライトの黄ばみについて、愛知県内の洗車専門店「Plus 手洗い洗車コーティング専門店」の担当者は次のように話します。

「クルマのヘッドライトには表面にハードコートが施されています。

 そのハードコートが紫外線劣化により取れてきて、汚れが付着し黄ばんできます」

 自動車メーカーは紫外線でヘッドライトが劣化してしまう対策として、紫外線から守れるようにハードコート施工をしています。

 しかし、ハードコートは1度施工すればずっと効果があるわけではなく、経年劣化によって少しずつ効果は無くなっていきます。

 また、細かいキズがついていると汚れが付着しやすく、最初は細かいキズでも何度も同じ個所にキズが付いてしまうとさらに汚れが侵入していきます。

 ヘッドライトはクルマの前方についている関係から走行中にキズが付くケースは多いため、キズがつかないように対策するよりも、キズが付いてしまった後の対策を考える方がおすすめです。

 他にもヘッドライトにハロゲンランプを使用していると、ランプからの熱で劣化するケースも少なくありません。

【画像】「えっ!」これは黄色すぎ! めちゃ綺麗になったヘッドライトがこれです。(26枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー