運転中の「電話」は違反になる? 条件次第で違う? 「ハンズフリー通話」でも注意が必要! どんな場面?

現在では、スマホひとつあれば通話だけでなく、ゲームから健康管理までさまざまなことができてしまうので、暇さえあれば触っている人が多いのが現状です。一方で運転中にはスマホの使用は禁止されていますが、通話に関しては条件次第で可能です。

ハンズフリー通話は取り締まられるの?

「ながら運転」による事故が後を絶たないこともあり、現在では運転中のスマホの使用は厳しく罰せられています。
 
 運転中のスマホ操作や手に持っての通話は交通違反となるのは周知の事実ですが、ハンズフリーでの通話は違反になるのでしょうか。

イヤホンでの通話も条件次第では違反になる?
イヤホンでの通話も条件次第では違反になる?

 現在では、スマホひとつあれば通話だけでなく、ゲームから健康管理までさまざまなことができてしまうので、暇さえあれば触っている人が多いのが現状です。

 しかし、運転中においてはスマホを操作することは禁じられており、道路交通法違反となります。

 とくに2019年12月の道路交通法の改正では、「携帯電話の保持」で反則金と違反点数が3点、罰金が1万8000円に。

「携帯電話の使用」が6点、罰金に関しては刑事罰を適用となるなど重いものに変更となりました。

「使用」という面では、携帯電話やスマホとイヤホンを有線・無線で接続、また一部の車種ではクルマと無線接続することで通話することも可能です。

 これらを「ハンズフリー通話」と言い、運転中でも両手でハンドル操作が可能なのですが、使用していることには変わりはないため、道路交通法に違反するのかが気になります。

 運転中にハンズフリーで通話をした場合は、違反にはならないのでしょうか。

 道路交通法での携帯電話の使用に関しては、「運転中に携帯電話を保持すること」と「運転中に携帯電話の画面を注視すること」を違反として定めています。

 そのため、ハンズフリー通話はどちらも該当しないので、罰則規定に該当しないことになります。


 そんなハンズフリー機能について、とある警察関係者は次のように話します。

「基本的に運転中の携帯電話の使用は禁止されています。

 近年では信号待ちで携帯を注視している運転者を取り締まることも少なくないので、運転中は触らないことで、自分だけでなく身の回りの人も守ることができます。

 しかし、運転中のハンズフリー機能を使用した場合の電話は、問題ないと考えられます。

 クルマのスピーカーを介して、Bluetooth機能を使用する際は、両手でハンドルを握っているという前提で、問題はないと言えます。

 一方で、運転中に電話に気を取られてしまったり、集中力が欠ける原因になりかねないという点から、運転中の電話は避けることが望ましいです」

※ ※ ※

 ただし、使用方法によって一部の都道府県では条例を設けている場合もあります。

 たとえば、東京都では緊急車両の接近など周りの交通に関する音又は声が聞こえないような状態でイヤホンやスピーカーの音量を上げて使用することを禁じています。

 もちろん、イヤフォンやスピーカー通話を禁止しているわけではなく、周りの交通状況を確認できないほどの大音量を問題としています。

 自治体の条例に違反すると「安全運転義務違反」として検挙され、東京都の場合だと罰則は反則金は9000円 (普通自動車の場合)で違反点数は2点となります。

【画像】「えっ…!」 「お前もなの…?」意外な「覆面パトカー」を画像で見る(39枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー