「最近ガソリン高すぎ…」 誰でもできる!? “燃費が良くなる”「運転術」と「点検」とは

少しでも燃費を良くするために気をつけたい“点検”とは

 続いて、燃費を良くするために気をつけたいことについて、ユズリアイの担当者は以下のように説明します。

燃費のためには余計な荷物はしっかり降ろしておくことが大切
燃費のためには余計な荷物はしっかり降ろしておくことが大切

「タイヤの空気圧を適正値に保つことや、車内に置きっぱなしにしている不要な荷物を降ろすことで燃費の向上に効果があるといえます。

 タイヤの空気圧は徐々に減少するため、月に1回程度はガソリンスタンドなどで空気圧の点検を行うことがおすすめです。

 タイヤの空気圧の適正値は運転席のドアを開けると車体に貼られています。

 空気圧が減少したまま運転すると、燃費の低下だけでなく、カーブで曲がりにくくなるなど走行性能が低下して危険です」

 車内に不要な荷物を載せていると燃費に影響が出ることは、環境省が掲げる「エコドライブ10のすすめ」にも記載されています。

 クルマの燃費は、荷物の重さに大きく影響され、例えば100kgの荷物を載せて走った場合、3%程度も燃費が悪化するといいます。

 タイヤの空気圧についても、適正値より不足すると、市街地で2%程度、郊外で4%程度燃費が悪化するといい、普段からこまめにチェックしておくことが大切といえるでしょう。

※ ※ ※

 少しでも燃費を良くするための運転術について、車間距離を保った運転や空気圧チェック、不要な荷物を降ろすなど、普段の運転や点検が大切といえるでしょう。

 これを機に自身の運転などについて振り返ってみても良いかもしれません。

【画像】「えっ…!」 これが「給油口の中身」です! (24枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー