「最近ガソリン高すぎ…」 誰でもできる!? “燃費が良くなる”「運転術」と「点検」とは
ガソリン価格が高騰していますが、気になるのがクルマの燃費です。今回は少しでも燃費を良くする運転術について、SNSで安全運転の知識や運転方法を紹介するユズリアイさんに話を聞きました。
少しでもガソリン代抑えたい! 燃費を良くする「運転術」とは
全国各地でガソリン価格の高騰が止まらず、SNSではユーザーから悲痛な声が相次いでいます。
そんななか、今回は少しでも燃費を良くするための運転術について、SNSで安全運転の知識や運転方法を紹介するユズリアイ|安全運転補完計画(@projectyuzuriai)さんに話を聞きました。
2023年8月30日に発表されたレギュラーガソリンの店頭小売価格(消費税込)の全国平均は、185.6円でした。
これは比較できる1990年以降で最も値段が高かった2008年8月の185.1円を上回り、15年ぶりに記録を更新した価格となります。
SNSでも「しかしガソリン高ぇぇ!」「ガソリン代で殺しにきてる」「高くて嫌になっちゃう…」などドライバーからも悲痛な声が相次いでおり、ガソリン車を利用するユーザーにはひどい打撃といえるでしょう。
なかには「少しでも燃費を抑えたい…」「ガソリン代を抑えたい」と考えているユーザーもいるかもしれません。
そこで今回は、指導歴17年・検定歴14年の指定自動車教習所の現役教習指導員・技能検定員であり、SNSで安全運転について発信を行うユズリアイの担当者に、燃費が良くなる運転術について教えてもらいました。
「まず、車間距離を保つことで不要な加減速が減り、一定の速度で走行しやすくなるため燃費の向上に効果があります。
車間距離が近いと、前のクルマがわずかに減速したときにブレーキを踏む必要が生じ、再び加速するために燃料の消費が増え燃費が悪化します。ブレーキを多用する運転は、交通の流れを悪化させ渋滞につながる場合もあります。
燃費が良くなるための車間距離の目安は、時速30キロから60キロまでは速度の数字から15を引いた数字分以上の距離をとり、時速70キロから時速100キロは速度の数字分の距離を保つと良いでしょう。
簡単な車間距離の取り方として時間で車間距離を取る方法があります。
道路の状況が良い場合、一般道路では前の車が通過した地点を自車が約2秒から3秒後に通過するように調整します(高速道路では約4秒後)。
車間距離を取ることによるメリットは、燃費の向上だけでなく、前方の状況を把握しやすくなることや、前車が急停止したときに追突事故防止にもつながります」
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。