実は“日本一売れてる”!? トヨタ「ノア/ヴォクシー」なぜ“最強コスパ”? ライバルを寄せ付けない“理由”とは
ノア/ヴォクシーは最強コスパ?
まず言えるのは、扱いやすい外寸に抑えつつ3列目まで実用的な、絶妙な車体サイズでしょう。
いま、ミニバンの主力はトヨタ「シエンタ」やホンダ「フリード」などのコンパクトクラス、ノアやヴォクシーのようなミディアムサイズ、そして「アルファード」や「ヴェルファイア」などのラージサイズと3タイプに分かれています。
コンパクトミニバンは運転しやすいですが、3列目は大人が快適に乗るにはスペース不足であり、いっぽうラージモデルは3列目までゆったりですが、車体が大きくて扱いにくいと判断するドライバーも少なくないでしょう。
対してノアやヴォクシーであれば、居住性(室内の広さ)と車体の大きさのバランスが多くのユーザーにとって最適なのです。これは日産「セレナ」やホンダ「ステップワゴン」などライバルにも同じことが言えます。
そのうえで、ライバルに対するアドバンテージとして、独自の装備や仕様で快適性を高めていることがノア/ヴォクシー人気の理由としてあげられるでしょう。
たとえば7人乗りモデルでは、3列目を畳んだ状態で2列目シートの後方へのスライド量がライバルよりも多く、足元は飛行機のファーストクラス並みにゆったり。3列目使用時ではなく2列目の快適性を重視するユーザーにとっては、ライバルよりも魅力的に感じるのではないでしょうか。
もちろん、ライバルもそれぞれ創意工夫して独自の装備や機能を盛り込み、ノアやヴォクシーに勝る部分を持っているのは間違いありません。しかし、公式ウェブサイトやカタログでユーザーに伝わりやすい、わかりやすい便利装備充実度ではノアやヴォクシーがライバルを一歩リードしていると感じます。
また、先進装備の充実度でもノアとヴォクシーはライバルを抜きんでています。
たとえば、メーカーオプションとはなりますが、後方から車両や自転車が接近していると安全のため開かない電動スライドドア(安心降車アシスト〔ドアオープン制御付き〕)は不注意によるアクシデントを防いでくれる心強い機能です。
運転アシストとしても、高速道路における渋滞時(時速40キロ未満)にはハンドルから手を離しての運転を実現する「アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)」、いわゆるハンズオフ機能は高速道路の渋滞時の疲労を大きく軽減してくれる仕掛け。ライバルではセレナの最上級グレードのみ、ノアやヴォクシーよりもさらに対応速度域が高いより高機能のハンズオフ機能を標準装備していますが、そのグレードは約480万円と高価で気軽といえるものではありません。
しかしノアやヴォクシーでは、「安心降車アシスト〔ドアオープン制御付き〕」などとのセットで13万4200円のオプションなので身近といえるでしょう。
それら先進機能の充実度は、総合的に見るとライバルをリードしています。
さらに、ガソリン高騰の今だからこそより強く気になる燃費もライバルを凌駕。ハイブリッドはもちろん、ガソリン車でもライバルを引き離す燃費水準を身に着けているのです。これもライバルに対するアドバンテージとなっているでしょう。
加えて、バイヤーズガイド視点で見ても強い魅力があります。それは実質的にナビを標準装備していること。
ノアのベーシックグレードの「X」を除けば画面サイズ8インチのディスプレイオーディオが標準装備されており、スマホを接続すればGoogle mapなどのナビアプリをカーナビとして活用できます。そのうえで、オプションや追加プランなど必要なく「コネクテットナビ」と呼ぶ通信型のカーナビを新車登録から5年間は無料で使うことが可能。すなわち、新車購入から5年間だけはカーナビがタダでついてくるのです。
ライバルでは(一部上級グレードを除き)、市販品でも取り付け費を含めれば10万円以上、メーカーオプション品では20万円以上のナビを追加する必要があるので、ノアやヴォクシーはサイフに優しいというわけです。これも大きなポイントでしょう。
なぜ、ノアやヴォクシーはそこまで多くの機能を搭載できたのでしょうか。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。