三菱「次期デリカ」の期待高まる!? 三菱新型「トライトン」登場! 「三菱らしさ」追い求めた方向性とは
世界初公開された三菱新型「トライトン」は日本への導入が決定。ルノー日産三菱のアラインアンスに属しながら、多くが自社開発のハードを採用。三菱「らしさ」を強く意識したクルマ作りに取り組んでいるようです。
新型「トライトン」で見えた「三菱らしさ」の追求とは
三菱自動車(以下三菱)のクルマの「らしさ」とは一体どんなところでしょうか。
不祥事が続き、ルノー、日産とのアライアンスに加入、という以降のこの会社のプロダクトからは、濃厚に感じられるものではなくなっていた気がしました。
一方で、風向きが変わってきたのは、2021年に登場した「アウトランダーPHEV」辺りから。今年登場した「デリカミニ」も、その流れの中にあるモデルと言っていいでしょう。
アライアンスのメリットを活かしながら、三菱としての「クルマの理想」が可能な限り追求されたクルマ作り。それが響いたからこそ、両車はユーザーの支持を勝ち取ることができたのです。
そんななか、新たに登場した新型ピックアップトラック「トライトン」も勢いに拍車をかけそうです。
先々代は日本にも少量ながら輸入されたことがあるので、名前を覚えている方もいらっしゃるかもしれません。
9年ぶりのフルモデルチェンジとなるトライトンの世界初披露は、生産拠点であるレムチャバン工場のあるタイで行なわれました。
首都バンコクのクイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センターに、500人以上のゲストを招いての盛大な発表会を開催。
トライトンは三菱にとってきわめて重要な車種で、タイから世界100以上の国や地域に輸出され、年間販売台数は20万台以上。三菱の世界販売の約2割を占める世界戦略モデルなのです。
今回のフルモデルチェンジで、トライトンはデザイン、フレーム構造の車体、パワートレイン、運転支援装備まですべてを刷新しました。
シングルキャブ、前席背後に少しのスペースを設けたクラブキャブ、2列シートのダブルキャブの3タイプを用意するボディは、アイデンティティであるダイナミックシールドを大きなラジエーターグリルと融合させた、迫力のフロントマスクでアピールします。
角張っていて水平基調のデザインも力強く、全体の無骨と言ってもいい雰囲気にはまさしく「三菱自動車らしさ」があふれています。
ボディサイズは全長5320mm×全幅1865mm×全高1795mmという堂々としたものとなりました。
先代よりも全方位に大きくなっているのは、従来ユーザーから不満として挙げられていた積載量を拡大するためで、ライバルであるトヨタ「ハイラックス」とほぼ重なるサイズといえます。
サイズアップを可能にしたのが新開発のラダーフレームです。こちらは従来型よりも断面積を65%も増やし、曲げ剛性60%、ねじり剛性は40%の向上を実現しつつも、高張力鋼板の使用比率を増やすことで重量増を抑えたといいます。
実は先代のフレームは、日本にも導入されていた先々代から使われていたものだったので、今回の刷新により実に20年分近い進化を遂げたわけです。
サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーン。アッパーアーム取付部を上にずらすことでストロークを増やし、また上下スパンが開いたことでブッシュをソフト化できたといいます。
リアはリーフスプリング式のリジッド。リーフの枚数を減らし、ショックアブソーバーを大径化するなどして、乗り心地を向上させています。
エンジンは、新開発の直列4気筒2.4リッターディーゼルターボユニットを搭載します。特に高出力仕様には新型ターボチャージャー、新燃焼システムを採用して最高出力150kW、最大トルク470Nmを発生。これに6速AT・6速MTを組み合わせます。
そして4WDシステムには三菱ファンならお馴染みともいえる「スーパーセレクト4WD」を採用。トルク感応型LSDを用いて駆動力を前後40:60に配分します。
さらに、ブレーキ制御タイプのアクティブヨーコントロール(AYC)も装備することで、優れたライントレース性を実現しています。車体も車重も大きいピックアップトラックには、思いのほか効果が大きいようです。
駆動モードは後輪駆動、フルタイム4WD、更に4WDローレンジが選べ、ドライブモードは全7つから選択可能です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。