運転中に道案内してくれる「カーナビ」なぜ価格が“ピンキリ”? 「安いナビ」と「高いナビ」明らかに異なる点があった!?

運転中に道案内してくれる「カーナビ」にはさまざまな価格帯の商品があり、購入するときに迷ってしまうものです。安いカーナビと高いカーナビは、一体何が違うのでしょうか。

「安いカーナビ」「高いカーナビ」一体何が違う?

 最近、カーナビ代わりにスマートフォンの地図アプリを利用する人が増えていますが、それでも「カーナビゲーション」(以下、カーナビ)を装着している人も依然として多いでしょう。
 
 カーナビは、新車時にメーカーオプションまたはディーラーオプションとして設置するほか、カー用品店などでも購入できます。

カーナビ
カーナビ

 そんなカーナビで気になるのが、安いものから高いものまで、価格がピンキリだという点です。

 さまざまな価格帯の商品があるとどれが良いのか迷ってしまうものですが、「安いカーナビ」と「高いカーナビ」の違いはどこにあるのでしょうか。

 昨今のカーナビは多機能化が進み、目的地までの道案内だけでなく、運転に必要な情報にアクセスすることができるものも存在します。

 この多機能化によって価格が高くなっているようです。カーナビを製造・販売しているALPINE(アルパイン)に話を聞いてみました。

「安いカーナビと高いカーナビの違いですが、クルマのインパネに埋め込まれたような2DINナビが価格的に安くなります。

 また機能面では、ディスプレイオーディオのみでナビ機能はスマホと連携させたり、DVDプレーヤーが内蔵されていない、USB接続ができないといったものは価格が安くなります」

 このようなカーナビは、機能は必要最低限で構わないというユーザーに好まれるといいます。

「高いカーナビは、ダッシュボードより前面にせり出す『フローティングタイプ』のものです。そして、ディスプレイのサイズも11インチなど大きいものはやはり高額になります。

 そういったカーナビは、データ容量が多く地図更新が早い、色々なオプション機能が付いている、運転中に必要な情報はカーナビだけで閲覧可能など、多機能であることが特徴です」(アルパイン)

 安いカーナビと高いカーナビを比較してみると、明確な差があることがわかります。

 同じくカーナビを製造するECLIPS(イクリプス)にも聞いてみると「安いカーナビと高いカーナビは機能面で大きな違いがあり、他メーカーと同様に、高いカーナビはフローティングタイプが主流で、機能が充実しています」との回答でした。

 イクリプスによると、機能が充実した高いカーナビには「Apple CarPlay」が標準装備されていて、iPhoneを接続することで地図アプリや音楽アプリ、YouTube、TikTokなどが運転中でも利用可能だといいます。

 また、ユーザーの年齢層によって好まれる機能に違いがあるともいいます。

 年齢が高いユーザーは、複雑な機能がなく単純にカーナビとしての機能があれば問題ないという人が多く、20代、30代の若年層のユーザーには、Apple CarPlayなどの最新機能が備わるカーナビが人気とのことです。

「年齢層によって好まれる機能がさまざまなので、どちらでも選んでいただけるようラインナップを用意しています」(イクリプス 担当者)

 大手自動車部品販売店のイエローハットに、どのようなカーナビが売れ筋なのか教えてもらいました。

「最近の高いカーナビは、Apple CarPlayはもちろんのこと、『Amazonファイヤースティック』を使用できるカーナビが人気です。

 安いナビでは、HDMIケーブル非対応のものが多くありますが、高いカーナビにはほとんど装備されています。

 とくに、小さい子どもが乗るファミリーカーのユーザーは、HDMIケーブル対応のカーナビを付ける傾向がある印象です。

 やはり、高いカーナビは通信速度が速く、渋滞情報や抜け道などの情報を素早く的確にドライバーに伝えることができるので、そういった商品が売れています」

※ ※ ※

 安いカーナビと高いカーナビの違いは、おもに機能の充実さが関係していることがわかりました。

 ただし、安いカーナビだからといった肝心のナビ機能が劣るということはなく、「車速センサー」や「バックセンサー」からキッチリ配線するので、精度はまったく問題はありません。

 要は、どれだけの機能をカーナビに求めるかということとなり、安いカーナビでも高いカーナビでも、自身の用途に見合ったカーナビを選びましょう。

【画像】えぇ、カーナビ大きすぎっ! 巨大な48インチディスプレイ搭載車の画像を見る(11枚)

タイヤ選び間違ってない? 自分に合った選び方とは

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 会社の連絡車に付いている純正カーナビの絶望的な使い難さで「タブレットで良くね?」と思ったクチですが。
    マップを起動。マイクをタップ。行き先を喋る。候補から選んで、ナビ開始。
    加えて、Googleならお気に入り登録しておいたピンから行き先を選択して、ナビ開始。
    タブレットですのでナビ中に別のアプリを起動しても、ナビ音声は割り込みで再生されるので問題ありません。マップ中に動画を小さく表示。またはその逆もできます。基本的にナビ中は他のアプリよりも通知は上位になります。

    地図はネットから取得するので常に最新。出来立てほやほやの道路も自ら追加できますし、逆に災害で通行止めになれば通行止め登録もできます。
    道路に色で渋滞情報を重ねたり、到着予想時間も表示されます。特に困ることは無いですね。自分で途中の経路を変更すると経路の再計算をしてくれます。
    稀に奥の細道へ誘導されますが、常識的に考えてコッチだろと無視して経路を再計算させれば済むだけ。

    ナビにどの程度の機能を要求するかで違ってくると思います。自分はタブレットで必要十分ですね。逆にカーナビそのものがAndroidでオーディオモニターを兼ねていれば専用ハードって要らなくなると思うんですけど。
    ユーザーは自分の使いやすいカーナビアプリをインストールすれば良いですから。でも、ハードとしてカーナビ専用機を取り付けると、気に要らないから。使いにくいからと直ぐに替えられないですよね。メーカーはカーナビのハードに関してはスマホと連携できる車載用Android(3回アップデート可能なAndroidOneで)も用意したほうが良いかと。
    寧ろ、今なら流行りのWi-Fi(毎月の通信費不要:凄く怪しい)が付いているタイプなら動画も音楽も、検索も、災害情報の通知もできますし。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー