えっ…ヤバいの? エンジン始動前に「警告灯 全部点く」のなぜ? 色の意味は? 気にするべきモノとは

エンジンやハイブリッドシステムを始動する際にメーターの警告灯がすべて点灯することがあります。なぜ異常でないのに点灯するのでしょうか。

なぜ異常でもないのに警告灯が点くのか

 クルマのエンジンを始動させる前にメーターを見ると、警告灯が全て点灯していることが分かります。
 
 なぜ異常でも無いのに警告灯が点灯するような仕組みになっているのでしょうか。

なぜ異常じゃないのに警告全部点くの?
なぜ異常じゃないのに警告全部点くの?

 警告灯の点灯色は緑色、青色、黄色(オレンジ)、赤色などが存在し、それぞれの役割があります。

 基本的にメーターに点灯する警告灯はクルマに何らかの不具合が発生した時に点灯します。

 これは国際規格(ISO)で決められているもので「赤色=危険」「黄色=注意」「緑色=安全」という意味合いをもっています。

 なお温度の高低を示す場合は「赤色=高温」「青色=低温」と識別できるようになっているのも特徴です。

 緑色の点灯例は「アイドリングストップ表示等」や「クルーズコントロール表示灯」などが挙げられます。

 また青色は「ハイビーム」が点灯している時や、エンジンの冷却水(クーラント)の温度が低いと時に「水温警告灯」が点灯します。

 黄色(オレンジ色)の点灯例としては「ABS&ブレーキアシスト警告灯」、「燃料残量警告灯」や「スリップ表示灯」、「タイヤ空気圧警告灯」などがあります。

 さらに、赤色の点灯はドライバーに最大限アピールするものが多く、頻繁に見かけるものでは「パーキングブレーキ作動」や「シートベルト未着用」、「半ドア警告灯」という警告。

 さらにはクルマが「危険な状態」にあることを示すものも存在し、それらの警告灯が出た場合にはディーラーなどに相談しする必要があります。

 具体的には「ハイブリッドシステム異常警告灯」や「油圧警告灯」「パワーステアリング警告灯」などが該当します。

 しかし、クルマに異常がなくても、エンジンを始動させる前に警告灯は全て点灯します。

 それでは、どのような仕組みでエンジン始動前に警告灯は全点灯するのでしょうか。トヨタ広報部の担当者は次のように話します。

「パワースイッチは、ブレーキを踏みながら押すと『エンジン始動』となりますが、ブレーキを踏んでいないと、押すごとに『アクセサリー』『ON』と切り替わります。

 ブレーキを踏んでエンジンを始動した場合もイグニッションキーを回すときと同様です。

 システムとしては、アクセサリー→ON→始動となりますので、ON状態で点灯しエンジン始動後に消灯となります」

 また、どのような目的で警告灯はエンジン始動前に全点灯するのでしょうか。

「多くの警告灯が点灯するのは、電球切れなどを含め、作動確認のためです。

 エンジン始動後消えるのは、エンジン始動の状態でシステムの異常確認をしており、正常の判定後に消灯するという考えだと思われます」
 
 また、車両や装備ごとに異なりますが、取扱書の警告灯・表示灯一覧にて、クルマに表示される警告灯の確認が可能です。

 そのため、すべての警告灯に異常がないか目視で確認しておくといいかもしれません。

【画像】えっ? なぜ「イカ」や「亀」が表示される? 謎のメーターを画像で見る!(13枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ハイビームアイコンをイカと表現するとは・・・
    (色も形も、まだクラゲの方が近いでしょうに)

    そもそも、教習所出てる人が意識するんだから、「光軸が平行に照射されたヘッドライト」であることは
    原則的に分かっているでしょうし・・・

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー