「あれ…挿し込めない!」 いまや定番装備の「USB電源」だけど… みんな同じ「穴」じゃない? 気をつける点とは

近年、クルマにUSB端子が標準装備化されるようになりました。しかしその仕様はまちまちのようです。その違いについて解説します。

USB端子は「電源専用」と「通信機能と電源機能」のものがある

 スマートフォンの急激な普及などにともない、クルマの車内で充電可能なUSB端子が装備されるようになりました。
 
 どれも同じようにみえますが、様々なスペックのものがあるといいます。どう違うのでしょうか。

フルモデルチェンジしたばかりのトヨタ 新型「ヴェルファイア」のUSB端子はこんなところに! インパネのUSB端子は充電用のタイプCが2つ備わります
フルモデルチェンジしたばかりのトヨタ 新型「ヴェルファイア」のUSB端子はこんなところに! インパネのUSB端子は充電用のタイプCが2つ備わります

 クルマの車内でカーアクセサリーやモバイル機器の充電をするために便利なのが、アクセサリーソケットやUSB端子です。

 なかでも近年は、USB端子が標準装備されるモデルも増えています。

 また1台に1個ではなく、各席から使えるよう複数のUSB端子が前後席に装備されていたり、車載端末とつなぐことができるタイプ、急速充電ができるタイプといったバリエーションも多彩になってきました。

 そしてUSB端子自体にもいくつかのタイプがあります。

 クルマに装備されるのは、長方形の「タイプA」と、角が取れたコンパクトな長方形の「タイプC」端子に分かれます。

 早くからクルマに装備されたのはタイプAでしたが、ここ数年はタイプCを装着したものが増えてきました。

 タイプAだけのモデル、タイプAとタイプCを両方備えたモデル、タイプCだけのモデルなど、時代やメーカーの考え方でその装備状況は異なります。

 そんなクルマのUSB端子の機能は、主に2つの機能に分けられます。

 電池に雷のマークがついているUSB端子は「電源専用」、3本の配線のようなマークがついているのが「通信機能と電源機能」を持ったUSB端子です。

 ただし車種によってアイコンが違ったり、通信機能がない場合もあります。

 電源専用のUSB端子は、スマホやタブレット、デジカメ、ゲーム機器などUSBで充電することができる機器とUSBケーブルを介して接続することで、充電をすることができます。

 通信機能と電源機能を持ったUSB端子は、スマホやメモリーオーディオなどをUSBケーブルで接続することで、オーディオで音楽を流したり、Android AUTOやAppleCarPlayなどのスマホアプリを使ったりすることができます。

 もちろん電源機能も兼ね備えているので、通信しながら接続機器の充電をすることも可能です。

【画像】こんなところに「USB」!? 豪華内装に隠された「初見殺し」なUSB端子を写真で見る(13枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー