個性派フェイスの「斬新クーペSUV」発売! 「上品系」の新色設定&利便性を向上したシトロエン新「C4」発表 約425万円から

ステランティスジャパンは2023年6月15日、シトロエン「C4」の改良モデルを発表しました。どのような点が改良されたのでしょうか。

独創デザインの「C4」シリーズ改良 利便性を向上

 ステランティスジャパンは2023年6月15日、シトロエンブランドで展開しているハッチバック「C4」とバッテリーEV「E-C4 ELECTRIC」の仕様変更モデルを発表しました。
 

個性派ハッチバックが機能向上
個性派ハッチバックが機能向上

 シトロエン「C4」は2004年に「クサラ」の後継車として初代がデビューしたCセグメントハッチバックです。現行モデルはC4としては3代目にあたります。

 E-C4 ELECTRICはC4のBEV仕様で、欧州では「e-C4」という名称でシトロエン初の本格フルEVとして2020年に発表。2022年には日本でも発売されています。

 デザインはクロスオーバーSUVテイストを取り入れたクーペハッチバックで、筋肉質でダイナミックなスタイリングと、テールに向かってなだらかに下る優雅なルーフ形状が特徴です。

 バンパーやフェンダーモールには無塗装樹脂が採用され、タフでたくましい印象を強調しています。

 また、サスペンションにはかつてのシトロエン車に搭載された「ハイドロニューマチックサスペンション」に近似する特性を持つ「プログレッシブ・ハイドローリック・クッション(PHC)」を採用するほか、「アドバンスドコンフォートシート」などにより、高い快適性を持つと言います。

 今回の仕様変更では、コネクテッド機能を備えた最新のインフォテイメントシステム「CITROEN MY DRIVE PLUS」を採用しました。

 これにより車載通信機能を備え、リアルタイム交通情報を考慮したルート検索および案内が可能になりました。

 また、音声認識機能により呼びかけるだけでシステムの起動や、ナビゲーション、オーディオ、エアコンなどの設定を行うことができる機能や、Apple CarPlay・Android Autoへのワイヤレス接続機能、スマートフォンのワイヤレス充電にも対応しました。

 運転支援機能では、バックカメラに新たに「トップリアビジョン機能」を搭載。障害物に近づくと自動的に俯瞰映像に切り替わり、車両と障害物の位置関係を直感的に把握できます。

 さらにボディカラーには、新色の「ブランナクレ」をはじめ、「ブルーアイスランド」「グリプラチナム」の3色を設定しました。

 ラインナップは最大出力130馬力・最大トルク300Nmを発揮する1.5リッター直列4気筒ディーゼルターボエンジンと8速ATを組み合わせる「C4 SHINE BlueHDi」と、136馬力のモーターに50kWhのリチウムイオンバッテリーを組み合わせる「E-C4 SHINE」を用意しています。

 価格(消費税込)はC4 SHINE BlueHDiが424万9500円、E-C4 SHINEが554万8500円です。

シトロエン・C4 のカタログ情報を見る

【画像】おっ、斬新すぎる! 個性派フェイスのシトロエン新型「C4」を画像で見る(42枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー