約180万円から「新型軽SUV」発売! 小さくてもゴツさが「イイ!」 三菱「デリカミニ」人気の仕様は?

2023年5月25日、三菱はSUVテイストの新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を発売開始しました。1月に先行開始していた予約受付でこれまでに約1万6000台を受注したといいます。

「デリカミニ」公式キャラクターも名称発表

 三菱自動車工業(以下、三菱)は2023年5月25日、新型軽自動車「デリカミニ」を発売しました。
 
 1月13日に先行予約受付を開始し、5月24日までに約1万6000台を受注したといい、早くも好調な立ち上がりとなっています。

目つきは「カッコいい」?それとも「カワイイ」?? 発売が開始された三菱 新型「デリカミニ」
目つきは「カッコいい」?それとも「カワイイ」?? 発売が開始された三菱 新型「デリカミニ」

 新型デリカミニは、同社で50年以上の歴史を持つミニバン「デリカ」の名を受け継いだ新型軽スーパーハイトワゴンです。コンセプトは「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」。

 現行デリカ(デリカD:5)の特徴であるクロスオーバーSUVスタイルを継承し、力強くアクティブな印象の外観デザインや、広く機能的な室内空間、さらに未舗装路も含めた安心で快適な走行性能などを備えたニューモデルです。

 660ccの直列3気筒自然吸気エンジンタイプ「G」「G Premium」と、同ターボエンジンタイプ「T」「T Premium」の4グレードをランナップし、FF(前輪駆動)モデルに加え、4WD(四輪駆動)モデルも設定します。

 なお4WDモデルでは専用装備として、165/60R15サイズの大径タイヤと専用ショックアブソーバーが備わり、走破性を高めた仕様が特徴です。

 約1万6000台の受注を集めた内訳は、エンジンタイプではターボモデルが70%、駆動方式は4WDモデルが58%で、約6割を占める結果となりました。

 グレード別では、「T Premium」が全体の65%を占め、次いで「G Premium」が25%となっています。Premium系は、先進運転支援機能の「マイパイロット」や、後席左右電動スライドドアなどが標準装備された上級仕様です。

 このように新型デリカミニはユーザーから、より高性能で、かつ快適な仕様が好まれていることがわかります。

 12色が用意されるボディカラーでは、アウトドアテイストを高める新色の「アッシュグリーンメタリック/ブラックマイカ(2トーン)」が21%を占め、次いで同モノトーン仕様の「アッシュグリーンメタリック」が16%、「ホワイトパール」が12%と続いています。

 ユーザーが新型デリカミニ購入を決めた理由について三菱では「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が集まっているといいます。

 新型デリカミニの消費税込み価格は、180万4000円から223万8500円までです。

 三菱では当初、新型デリカミニの月間販売目標台数を2500台と発表しており、予定を大きく上回る受注となりました。

※ ※ ※

 新型デリカミニ発売に向け、4月6日から5月7日の期間に「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン」を実施していました。

 新型デリカミニのフロントマスクを思わせる顔つきが特徴で、三菱の公式サイトでは次のように説明されています。

「カレはデリカミニの化身(犬かどうかは不明)。

 つぶらな瞳と勇ましい口元が特徴的。家族とアウトドアへ行くのが大好き。自然の中で走るのも得意。山道も水溜りもへっちゃら。かわいいフリして、ヤンチャでタフな一面も」

 期間中に集まった6286件の候補の中から、デリカミニ公式キャラクターの名前が「デリ丸。」に決定したと5月25日に発表されました。

 三菱では今後、新型デリカミニの各キャンペーンやTVCMなどで“デリ丸。”を紹介するほか、ぬいぐるみなどのグッズや、LINEスタンプの無料配信などを行う予定だとしています。

三菱・ekクロス スペース のカタログ情報を見る

【画像】「カッコかわいい」新型SUV! 三菱「デリカミニ」を写真で見る(45枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. さて、どのエリアでの受注が多いのか気になります。というのも、地域に依ってメーカーに結構な偏りがあるもので。自動車関連のニュースサイトで少し前はN-VANが軽バンおよび軽キャンとしてのべた褒め記事で溢れたいた反面。実際のところは見かける割合としてはかなり低いからですね。それこそ全く見かけない日も多いです。田舎だと軽自動車の割合は非常に多いのにも関わらずです。
    北東北では、まあ、そこそこ普通に走ってるホンダ車ですが、山形~新潟の沿岸部を走っていると遭遇率の高さに驚くみたいな感じです。長距離ドライブをしている時には色々とメーカーや車種なども見ているので、地域に依ってメーカーの割合が極端に低かったり極端に多かったりすることもあります。
    果たしてその受注数1万6千台が多いのか少ないのか比較が提示されていないので分かりませんが、豪雪地帯のこちらでは、最低地上高の低いN-VANよりは見かける機会は多そうと予想できます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー