トヨタがスズキ、ダイハツと初の3社協業で新型「軽商用EV」2023年度内に導入! 航続距離は約200km目指す! G7サミットで初公開
スズキ、ダイハツ、トヨタの3社が共同開発している商用軽バン電気自動車が2023年度内に導入されることが明らかになりました。
スズキ、ダイハツ、トヨタの3社初の協業が実現
スズキ、ダイハツ、トヨタは2023年5月17日、3社で共同開発してきたBEV(バッテリーEV)システムを搭載した商用軽バン電気自動車(BEV商用軽バン)のプロトタイプを公開することを発表しました。
同車は「G7広島サミット(主要国首脳会議)」に際し、同年5月18日から21日に一般社団法人日本自動車工業会が実施する、自動車業界のカーボンニュートラル(CN)達成に向けた取り組みを紹介する展示イベントでお披露目されるといいます。
このBEV商用軽バンの導入にあたっては、スズキ、ダイハツの小さなクルマづくりのノウハウとトヨタの電動化技術を融合し、軽商用車に適したBEVシステムを3社で共同開発しました。
車両についてはダイハツが生産を行い、スズキ、ダイハツ、トヨタがそれぞれ2023年度内に導入する予定です。
企画にあたっては、Commercial Japan Partnership Technologies株式会社(CJPT)も参画することで、効率的なラストワンマイル輸送に最適な仕様を追求。
一充電当たりの航続距離は200km程度を見込んでおり、配送業などのユーザーのニーズに応えることができる車両を目指して、現在開発を進めているといいます。
ちなみに現行のエブリイですが、35L(カタログ37L)で、ここ平均の最大航続距離は600キロです。限られた範囲で使用するのであれば200kmは妥当でしょうね。冬以外は。
宅配便で使用する場合、荷物そのものは不特定多数の何かであって、満載したとしてもいちいちカンカン(計量)に掛けないないでしょう。メーカーのサイトでは何が何個積めるみたいな表現をされていますが、重量オーバーすることは無いと思います。過積載しているのはいつも水物(酒・飲料)、肥料・農薬くらいですので、宅配車両や医薬品の配送程度でしたら最大積載重量を削ってバッテリーを増やした車両でも構わないかと。軽貨物を軽キャンパーとして使用している人にしてみれば、最大積載重量は別に200キロでも全く構わないと思うし、バッテリーの数で航続距離にバリエーションを持たせれば、宅配などでも荷物が少ないけど距離だけは遠い農漁村部や山間部でも対応できるのでは。
農漁村部の営業所だと周囲に土地はあるし、大型の風力やソーラーの施設もありますから充電にも好都合かと。