街中にテントが出没、なぜ? 「交通安全運動」は何するの? 取り締まりが「多くなる」噂は本当なのか

2023年5月11日から5月20日までの10日間、春の全国交通安全運動が行われます。毎年、春と秋の2回開催されていますが、安全運動期間中は一体どのようなことがおこなわれるのでしょうか。

全国交通安全運動とは、どのようなものなのか?

 5月に入ると、春の全国交通安全運動が始まります。毎年、春と秋の2回開催されています。
 
 安全運動期間中は一体どのようなことが行われ、警察による交通取り締まりが増えるというのは事実なのでしょうか。

毎年、春と秋の2回開催される「全国交通安全運動」とはどのようなものなのか?(画像は過去の様子)
毎年、春と秋の2回開催される「全国交通安全運動」とはどのようなものなのか?(画像は過去の様子)

 2023年5月11日から5月20日までの10日間、春の全国交通安全運動が行われ、そのうち5月20日は「交通事故死ゼロを目指す日」と決められています。

 全国交通安全運動では、広く国民に交通安全思想を普及させるほか、交通ルールや正しい交通マナーを習慣づけさせることで事故防止を図っています。

 実はこの運動は、1948年12月に「全国交通安全週間」を実施したことが始まりで、1952年から春と秋の年2回開催が決まるなど長い歴史があり、クルマを運転する人にとってはなじみ深い行事ともいえます。

 ではこの交通安全運動期間中、一体どのような活動がおこなわれるのでしょうか。

 内閣府が公表している「令和5年春の全国交通安全運動推進要綱」という文書によると、今回の運動の重点は大きく3点であり、「こどもを始めとする歩行者の安全の確保」、「横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上」、「自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」が掲げられています。

 つまり幼児や児童に対する安全教育のほか、クルマのドライバーに対しては事故を防止する交通ルールの指導、自転車ユーザーについては2023年4月から努力義務となったヘルメット着用や自転車の交通ルールなどを周知していくといえるでしょう。

 交通安全運動期間中によく見られるのは、警察官や交通ボランティアなどによる広報啓発活動です。

 ショッピングモール・スーパーといった商業施設や大きな交差点などで関係者が啓発グッズを配布していることもあれば、道路の検問にあわせてドライバーに交通安全チラシやグッズを配布するというケースもあります。

 SNS上では「検問に引っかかってドキドキしてたら交通安全運動だった」という声や啓発グッズとしてチューインガムや絵馬、キーホルダーをもらったなどの声もあがっており、配布されるグッズに関しては各都道府県でも違いがあるといえるでしょう。

【画像】「ピンクの免許証」って何? 自慢したくなる激レアな免許証を見る!(18枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 料金所入り口で交通安全の呼びかけやるでしょ。で、警察官と自動車関連団体がパンフやグッズを配るんだけど、取締りと勘違いした後ろめたいドライバーなのかUターンして行くときがありますね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー