なぜ「軽自動車は海外販売」されない? 規格制定から70年以上も… ほぼ海外展開されない理由とは

現在では全自動車保有台数のうちの約40%を占めるようになった軽自動車。海外の自動車業界関係者からも注目を集めているといいますが、なぜ軽自動車は海外へと進出しないのでしょうか。

海外からも評価される軽自動車だが…なぜほぼ正式販売されないのか?

 日本独自の軽自動車規格は、1949年に制定されていから2023年で74年目を迎えます。
 
 近年では、海外の自動車業界関係者からも注目を集めているといいますが、なぜ軽自動車は海外へと進出しないのでしょうか。

海外ユーザーからも注目を集める日本独自の軽自動車ですが、なぜ海外市場ではほぼ正規販売されないのでしょうか(画像はホンダ「N-BOX」)
海外ユーザーからも注目を集める日本独自の軽自動車ですが、なぜ海外市場ではほぼ正規販売されないのでしょうか(画像はホンダ「N-BOX」)

 全国軽自動車協会連合会の調べによると、2022年3月時点ではおよそ3130万台の軽自動車が日本に存在しているといい、これは全自動車保有台数のうちの約40%に相当します。

 1950年代に経済産業省(旧通商産業省)が提唱した「国民車構想」のなかで形成されていった軽自動車は、ボディサイズやエンジンの排気量を一定の規格内にあるものに対して税制優遇を与えることで、日本のモータリゼーションを進めることを狙いとしてきました。

 その結果、コンパクトかつ安価であることが魅力の軽自動車は、人々の生活を支えるうえで欠かすことのできない存在となっています。

 一方、近年の軽自動車は、必ずしも普通乗用車の「下位互換」というわけではありません。

 技術の進歩により、軽自動車の多くは小排気量でも必要な十分のパワーをもつようになりました。

 さらに、室内空間の広さや機能装備は普通乗用車と同等以上のものが増えたことにくわえて、税制優遇により維持費が低く抑えられることから、2010年代以降は軽自動車の販売台数が増加しています。

 そうしたトレンドをつくったのはホンダ「N-BOX」です。2011年に登場したN-BOXは発売直後から圧倒的な販売台数を誇り、軽自動車の新車販売台数においては2015年から8年連続で1位を獲得し、2022年には乗用車を含めた新車販売台数でも1位に輝いています。

 名実ともに「日本で1番売れているクルマ」である軽自動車は、海外の自動車業界関係者からも注目を集めているといいます。

 ある海外の自動車メーカーのデザイナーは、軽自動車の偉大さについて次のように語っています。

「軽自動車はさまざまな制約があるにもかかわらず、デザイン上の工夫によって競合モデルとの違いを生み出しているのがものすごいことだと感じます。

 また、限られた空間のなかで、多くの収納スペースを確保できている点にも驚きます」

 もちろん、海外にもコンパクトな実用車は多く存在していますが、そのなかでも軽自動車は世界最高クラスの実用性を持つクルマとして、自動車業界関係者からは評価されているようです。

ホンダの軽スポーツカー「S660」の限定車が海外オークションで落札されたこともある(Photo:Collectingcars.com/Trade Sale)
ホンダの軽スポーツカー「S660」の限定車が海外オークションで落札されたこともある(Photo:Collectingcars.com/Trade Sale)

※ ※ ※

 しかし、実際にはごく一部のマニアが軽トラックや軽スポーツカーなどを並行輸入する程度で、軽自動車が日本以外の市場で正規販売された事例はほとんどありません。

 たとえば、軽自動車のスズキ「ジムニー」には、兄弟車として排気量やボディサイズを拡大した普通乗用車規格の「ジムニーシエラ」も設定されています。

 しかし、海外ではジムニーシエラが「ジムニー」として販売されているのみで、軽自動車規格のジムニーは日本国内専用車となっています。

【画像】ガチキャンプ仕様のスズキ「キャリイ」が凄い! 驚きの内外装を写真で見る!(45枚)

買って終わりじゃない!購入後も進化する最新トヨタ

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. スズキ自動車及び本田技研の話が中心のようですが、ダイハツやスバルの話はしなくて良いのですか?
    なぜ事例として取り上げていないのですか?

  2. ダイハツやスバルの事例を取り上げていらっしゃらないのはなぜですか?

  3. 単純に日本国内では軽自動車は軽自動車として認識されるけど、海外の知らない人から見れば小排気量の小型車という認識に成るのでは。日本では排気量660cc以下で作られているけど、それが800や1000でもエンジン自体はそんなに大型化するわけでも無いですから、国の事情に見合った排気量に上げれば売れるのではないかと。
    今は生産終了したイタリアのApe(50~150cc)だって狭い街中を軽快に走れる車として人気だった訳ですし、国としてというよりも景観維持のために街の道路を拡幅できない特定の地域では小さな車は重宝されるかも。

  4. 左ハンドル仕様にする余裕が無いとかもあるのかな?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー