話題の「茨城ダッシュ」って本当にある? 現地に住む元警察官が実態を解説! どんな違反に該当するのか
2021年に茨城県警察本部が公式SNSで「茨城ダッシュ」と明言したことで全国的に注目されたご当地ルール。約2年経った現在、「茨城ダッシュ」とみられる行為はどうなっているのでしょうか。
そもそも「茨城ダッシュ」ってどんな運転?
全国各地には、ご当地ルールと呼ばれる運転方法が存在します。
最近よく聞く「茨城ダッシュ」もそのひとつとされていますが、2021年に茨城県警察本部が公式SNSで「茨城ダッシュ」と明言したことで全国的に注目されました。
それから約2年経った現在、「茨城ダッシュ」とみられる行為は減少しているのでしょうか。
クルマを運転する際には、きちんと交通ルールを守ることが求められますが、その地方特有のご当地ルールで運転をしているドライバーも散見されます。
運転に関するご当地ルールは交通マナーの悪さや危険な運転などネガティブな意味で使われることが多く、そのひとつとして「茨城ダッシュ」があげられます。
茨城県警察本部の公式Twitterによると、茨城ダッシュとは「交差点手前で赤色信号停止中、青色信号へと変わった瞬間、またはその直前に、猛ダッシュで対向直進車よりも先に右折すること」と掲載されています。
通常、クルマが右折をする際は対向車が来ていないことを確認して曲がりますが、この茨城ダッシュでは信号が青色に変わる前後で、対向車がいても強引に右折するということになり、大変危険な運転といえるでしょう。
では、実際に現地で茨城ダッシュはおこなわれているのでしょうか。
SNS上ではこのご当地ルールに関して、茨城県民から「初めて知った。今まで遭遇したことがない」という声がある一方、「ときどき見かけるがそこまで頻繁ではない」、「運転が荒いのは事実。県民でも危ないと思っている」など茨城ダッシュの存在を認める声もありました。
2022年春頃から茨城県の県央地域に住んでいる筆者の体感としては、「たまに見かけることはあるものの、頻繁というほどではない」というのが正直なところです。
運転頻度や住んでいる地域などによって感じ方も変わってくるのかもしれません。
居る居る!ほぼ毎朝見かけるシルバーのエスティマ!
茨城ダッシュっていうのか
これやってる奴らって、いつかは歩行者を轢く可能性があるよね