ガス欠「反則金9000円」知らない人多い? 場所により違反になる? もし「ガス欠」になるとクルマはどうなるのか

春など行楽シーズンになると増えるのが「ガス欠」によるトラブルです。十分気を付けていても起こってしまうものですが、その直前にはいくつかの「予兆」があるようです。またガス欠になった際には場所によって交通違反といいます。

行楽シーズン到来!しかし、ガス欠には気を付けて!

 クルマはガソリンや電気で走ります。基本的に残量が減ってくれば給油(充電)することになりますが、例えばガソリン車の場合ガス欠を起こすとどのような状態となるのでしょうか。
 
 またガス欠を起こす直前にはどのような症状が見られるのでしょうか。

クルマはガス欠が起きる直前・直後はどうなるのか? また場所によっては違反になる?
クルマはガス欠が起きる直前・直後はどうなるのか? また場所によっては違反になる?

 春の行楽シーズンに向けて、家族や恋人、友人たちとのドライブを計画している人も多いかもしれません。一方、行楽シーズンになると増えるのがクルマの燃料切れ、いわゆる「ガス欠」です。

 JAFによると、2021年度のGWにあった高速道路における1492件の出動要請のうち、13.14%にあたる196件が「燃料切れ」によるものだったといいます。

 一般道における「燃料切れ」の出動要請は全体の1.76%であることから、ガス欠は特に高速道路で多く発生していることがわかります。

 ガス欠とは、ガソリンなどの燃料が切れてしまうことでエンジンが停止し、走行を継続することができなくなってしまうことを指します。

 走行中にエンジンが停止すると、アクセルペダルを踏んでも加速しなくなるため、惰性で走行するのみとなります。

 エンジンが停止した状態でも、基本的にブレーキやステアリングは作動しますが、よほど運転に慣れたユーザーでない限りは、周囲の安全に配慮しながら、惰性で走行しているクルマを安全に路肩へ停車させることは難しいかもしれません。

 安全な場所へ停車させることができたとしても、ガス欠してしまったクルマに燃料を補給するのは非常に大きな手間がかかります。

 行楽シーズンではロードサービスも出動要請が増えるため、ドライブを再開するまでに多くの時間を要することを覚悟しなければなりません。

 ガス欠を防ぐ最も確実な方法は、言うまでもなく小まめに燃料計を確認することです。

 ほとんどの場合、燃料がおおよそ5Lから10L以下になると、ガス欠の危険を知らせる「燃料残量警告灯」が点灯します。このランプが点灯した直後に給油すれば、ガス欠が起こることはまずありません。

 また、最近では、走行可能距離がデジタル表示される車種も増えています。「あと何km走行できるか」が明示されるため、燃料計よりも直感的に理解しやすいというメリットがあります。

 燃料計やデジタル表示される走行可能距離を常に注意することで、ガス欠が起こる可能性を最小限にすることができるでしょう。

【画像】給油口の中身ってこうなってるの!? 意外な構造を見る!(18枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 面倒がらずの一手間(入れなくても行けるだろう。大丈夫だろうと思わず給油)が自分の身を守り、周りに迷惑をかける行為を回避する。

  2. 「エンジンが停止した状態でも、基本的にブレーキやステアリングは作動しますが、」
    電動でない限り、エンスト状態では、ハンドルもブレーキも通常通りには動かない事を記述すべきであり、このライター、編集者は、担当すべきでない。
    この記事を鵜呑みにすれば重大事故に至る事となるかも。

    「よほど運転に慣れたユーザーでない限りは、周囲の安全に配慮しながら、惰性で走行しているクルマを安全に路肩へ停車させることは難しいかもしれません。」
    この意味が理解できない。
    ハンドルが重くて操作出来ないのか? ブレーキも重くて停車されられないのか?
    惰性でも「走れて(動いて)いれば」、直ぐ、指示を出し、路肩「等」の安全な所(邪魔にならない所)に止まればよいのでは?
    (路肩=安全である訳がない)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー