春はうっかり運転ミスが起きやすいってマジ!? 気候や生活環境の変化が原因? 注意したい5つのポイントとは
春は、卒業や入学、就職、転勤などでガラリと環境が変わる人もいます。そんな季節の変わり目は、うっかり運転ミスが増える傾向があるようです。春ならではの「運転に気を付けるポイント」とはどんなことなのでしょうか。
春の温暖な気候が眠気を誘う!?
そして春の訪れとともに、卒業や入学、就職、転勤などで環境が変わる方も多くなる時期。そして免許を取得した初心者ドライバーが増える時期でもあります。
そんな春先は、うっかり運転ミスでトラブルに見舞われることも増えるといわれています。
春先ならではの運転ではどのようなポイントに注意すべきなのでしょうか。都内の教習所に勤務していた元教官I氏に聞いてみました。
まずは、春に気をつけたいのが「居眠り運転」と「突風や強風」です。これらは春ならではの季節の特徴と関係しています。
「冬の寒さが弱まり日差しが暖かく感じられる春は、ポカポカ陽気と走行中の振動が眠気を誘い、居眠り運転に陥りがちです。
ちなみに居眠り運転という違反はないのですが、居眠りが原因で事故や違反などを起こしてしまうと、安全運転義務違反』と見なされ、行政処分が追加されることもあります。
それ以前に意識がぼーっとしてしまう、漫然と運転してしまう行為は非常に危険です」
また花粉症に悩まされている人も多く、アレルギーの症状を緩和する薬を飲んで運転すると眠気が出るような副作用もあります。
「花粉症の症状だとしても、交通事故の原因のひとつにもなっている『過労運転』(過労や病気、薬物などの影響で正常な運転が困難な状態)と判断されることもあります。
この罰則は非常に重く、違反点数が25点、3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されます。
何より交通事故を起こしてしまうと、相手の怪我の補償や損害に対しての賠償もしなければなりません」(教習所の元教官 I氏)
もうひとつ、春特有の気象現象として「突然の強風」が吹くことにも注意が必要です。
春は移動性高気圧の影響で盆地などの空気が暖められて膨張し、軽くなることで上昇気流が発生。上空の冷たい空気が下に流れ込むことで突風が起きやすいとされています。
「強風だけが原因で事故になることはそこまで多くありません。それよりも、強風に驚いて運転操作をミスしてしまうことが怖いのです。
高速道路などで強風が吹くと、ついステリングを切り過ぎてしまうことがあります。そうなると車線を外れてしまったり、時には横転してしまう危険性すらあります。
長距離を同じペースで移動していると、突然の変化に慌ててしまうものです。強風のときはステアリングをしっかり握り、速度を抑える必要があります」(教習所の元教官 I氏)
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。