まさかの「ミニ アルファード」初公開! 全長3.5mの「軽自動車サイズ」をお披露目! リアは日産「デイズ」に見えるけど… 中国パクリ車事情とは
ミニアルファードことBOMAを展開する「未奥汽車」とは
未奥汽車は、「鴻日汽車」が新たに立ち上げた純電動ブランドです。
このブランドにおける最初のモデルが「BOMA」となり、これに続いて2023年下半期には「3ドア・4座」の小型EVをリリース予定としています。
また、2024年には「スケートボード型プラットフォーム」と新たな電動ユニットを採用する6座モデルだけでなく、2025年までに3つの新プラットフォームの投入、そして全部で6車種によって構成されるラインナップを用意するというビジョンを打ち出しています。
ちなみに、鴻日汽車はダイハツの軽自動車「キャスト」を完全にコピーした「U8」をリリースしたことで、悪い意味で以前より有名でした。
中国国内の消費者がコピー品を恥ずかしく感じ、市場からもコピー車が淘汰されつつあるこの時代において、「逆に潔い」とも言える「丸パクリ車」をリリースし、話題となったのです。
鴻日汽車の手掛ける車種は一見、ちゃんとしているように見えます。
ですが、中国でこれらは「老年代歩車(シニアカー)」として区分され、ナンバープレートが交付されないものの、公道を低速で走行することが可能な車両となります。
また、「老年」とついていますが、乗る人は高齢者に限りません。
有象無象の弱小メーカーが手がける「老年代歩車」たちのデザインは奇妙なものが多く、独特の「毒々しい」デザインや、有名車種をそのままシュリンクさせたようなものまで存在しており、まさに「魑魅魍魎」(ちみもうりょう)な市場を形成しています。
※ ※ ※
中国ではすでに多くの小型EVが存在し、その市場は熾烈な競争を見せる激戦区となっています。
大手メーカーが一定のクオリティを低価格で提供する状況が当たり前となっている中、消費者はBOMAのような選択肢を選ぶ理由を見出せないかもしれません。
また、このBOMAがパクリであるという点も大きなマイナスとなります。先述の通り、中国の消費者層の間では「パクリは恥ずかしい」という認識が形成されており、今更このような丸パクリ車が選ばれる可能性は少ないと言えます。
デザインなんてイラストレーターに頼めば安くできるのでは。中国にはパクリの伝統しか無いから育たないのかな。
今の日本車のデザインをパクらないで、どうせなら昭和テイストの日本車風で販売したら、もの好きは買うかも。まあ、中国人は見栄だけで車を買うのだろうから国内では売れず、日本で売るなら懐かしい見た目でウケはすると思う。だってレトロ顔が日本では一定層でウケるから。
中国人に欧米人や日本人の倫理観を求めてはいけません。彼等は「金になるのであれば」という前提で物を考えます。「意匠権」なんて概念は微塵も持ち合わせてはいません。関わっても関わらなくても目を付けられたらおしまいです。
まぁトヨタ車の場合はパクリパクられでいいのでは?w
盗用多と昔言われてたくらいだし・・・。
中華人は良くやったwww
が、サル真似。パクリ方が露骨過ぎw
バカなんじゃないの?
信用出来ないバッテリー、駆動系、車体。
私なら確実に買わない。
危険な賭けだから。
いやいや ここまでパクると脱帽です トヨタさんも これを本家で軽自動車で検討しては
もしかしたら 爆売れするかも
よくもまあ、恥ずかし気もなくパクれた
もんだな。オリジナルを生み出せない
B級民族は困ったもんだ。
混ぜたからパクリじゃないアル!!
中国には車のデザイナーが居ないので仕方ないのでは、中国に本物のデザイナーが居たらパクリなんてデザイナーとしてのプライドでパクリは出来ないですよ。
フロントマスクだけアルファードに似てるだけですよね
もっとまともな記事掲載してくださいよ
残念ながら下品な本家アルファよりこっちのがデザインとバランスは良いな!中身が伴ってたら是非欲しい。あとエンブレムがダサい。
カーデザなんて国内でもどんな立派なキャッチコピー付けようとパクリパクられの世界でしょ。
真似されるって事は日本への憧れが強いんですよね
日本も昔はアメ車やヨーロッパ車のパクリが多かったからさ(笑)
外見は真似出来ても中身は真似出来ないよね(笑)
日本も昔はあ米国やドイツのパクリと言われた時代もあったが、それらの時を過ぎ、信頼性や品質、独自性で発展してきた。中国もこれからが真価を問われるだろうが、日本メーカーも更なる向上等に取り組んで欲しい
知的財産権が中国ではないのか。日本車を真似て恥ずかしくないのか。その傲慢が世界で通用すると思う傲慢だ。
昭和の頃の日本は海外のまねばかりだったので
日本人は海外から黄色い猿と呼ばれていました、
しかし日本は海外製品のまねをしながらそれ以上
の物を作りあげましたが中国や韓国はどうでしょう
ね今後に期待しましょう、もしかしたら日本は
追い越されるかもしれませんね。