車の「タコメーター」なぜタコ? 海や空のタコと関係あり? 意外な語源と経歴をたどってみた

クルマのエンジン回転数の計器は「タコメーター」ですが、名前の「タコ」は何を意味するのでしょうか。その言葉の由来と、似たような言葉「スピード」との違いを探ります。

タコは回転ではなく速度

 クルマの「タコメーター(tachometer)」は、なぜそう呼ぶのでしょうか。海にいる蛸(たこ)や空に揚げる凧(たこ)と何か関係があるのでしょうか。

回転数を「タコメーター」というが、なぜ「タコ」なのか?
回転数を「タコメーター」というが、なぜ「タコ」なのか?

 タコメーターは、エンジンの回転数を示す計器です。

 クルマには速度計(スピードメーター)、燃料計、水温計などの計器類が搭載されていますが、それらとともにこのタコメーターが備わっている場合があります。

 比較的安価なモデルやハイブリッド車には搭載されていない場合もありますが、一方で多くのMT車には搭載されています。

 これは、エンジンの回転数に応じて手動でシフトチェンジすることになるため、エンジンの回転数を確認できるタコメーターが必要不可欠だからです。

 エンジンをフル活用して走るスポーツカーも、タコメーターは重要な役割を果たします。

 このようにタコメーターは、クルマやエンジンと切っても切り離せない存在ですが、「タコ」の由来は何なのでしょうか。

 クルマのメーターやセンサーの開発・製造などを手掛けるメーカーの担当者は、「タコは『速度』という意味の古代ギリシャ語「TAXOS(タコス/機種依存文字のため英語表記)」が語源」と説明します。

 そしてこのTAXOSが英語に転じた際に「tacho」となり、tachometerと呼ばれるようになったと考えられています。

 しかし、TAXOSの意味は「速度」であって「回転数」ではありません。なぜ、意味が微妙にずれているのでしょうか。

【写真】「レッドゾーン8000回転」は当たり前!? 高回転「モンスターマシン」を見る(23枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー