免許返納せず「そのまま持っておく」はアリ? 返納に賛否の声 「運転経歴証明書」で得られるメリットは

最近は「免許返納」をする人も増えてきていますが、これについてユーザーからはさまざまな意見が寄せられています。

「免許返納」に賛成? 反対? ユーザーの反響は

 クルマをあまり必要としない地域に引っ越したり、高齢になり身体機能に衰えを感じたりして運転免許の返納を検討するという人もいるでしょう。

 最近では、とくに高齢者を中心に免許を返納する人も増えてきていますが、これについてSNSではさまざまな意見が見られます。

免許返納にユーザーからは賛否の声! (画像はイメージ)
免許返納にユーザーからは賛否の声! (画像はイメージ)

 警察庁が公表している運転免許統計によると、2021年中に運転免許証(以下、免許証)を自主返納した65歳以上の高齢者は49万3461人に上ります。

 返納する理由には、都市部で鉄道やバスなどの公共交通機関が発達していることからクルマを必要としなかったり、身体的な都合によりクルマを運転しないために返納するケース、このほかドライバー自身の意思だけでなく家族など周囲の人からの勧めで返納する人もいるようです。

 免許を自主返納するにあたって注意しておきたいのは、一度免許を返納すると、その後再取得する場合に適性試験や学科試験、技能試験などが免除されることはなく、いちから免許を取り直さなければいけないという点です。

 このため、「免許を返納したいけどやっぱり運転したい」と思っても返納を取り消すことができず、改めて免許取得が必要となります。

 この免許の自主返納制度をめぐって、ユーザーからはさまざまな意見が寄せられています。

「自分の意思で免許証を返納すればクルマを運転しなくなり、認知・身体機能の低下による事故を防ぐ一定の効果はある」と理解を示す声がある一方で、「田舎では生活にクルマが必須。返納したくても簡単にはできない」「返納する必要はないと思う。事故を心配するなら、免許ではなくクルマを手放せば良いのでは?」「別に返納せずそのまま持っておいても良いと思う」という声もありました。

 また身内が免許を返納したという人からは「返納後、家に引きこもりがちになり心身が弱ってきた」という意見も。

 とくに、公共交通機関が充実していない地方では免許を返納したことで生活が不便になったり、外出する楽しみを失うといった可能性があることが浮き彫りになっています。

 そのほか、免許を再取得する際に試験などが免除されないことに関して、「免許返納の際に本人の意思をきちんと確認するのだから、再び運転しようと思ったときにいちから試験を受ける必要があるのは仕方がない」という意見がある一方、「一度は試験に合格しているので再取得の際に優遇措置があった方が良い」という意見もありました。

「返納に1年間の猶予期間を設けるなどお試し期間を作ってはどうか」という条件付きの返納を提案する声も上がっています。

 身体機能に衰えを感じるなど、とくに免許を持っている高齢者は免許返納について考えている人も多いかもしれません。

 しかし現状では免許の再取得に関する優遇措置はないため、免許の返納についてはいろいろな事情も含めて熟考する必要があるといえるでしょう。

※ ※ ※

 免許の返納後は、本人が希望すれば「運転経歴証明書」と呼ばれる免許証に代わる身分証明書が交付されます。なお、交付手数料として1100円かかります。

 警察庁の運転免許統計によると、2021年中の自主返納件数は51万7040件、運転経歴証明書の交付件数は44万4484件と、単純計算ではあるものの自主返納した人の86%程度が運転経歴証明書の交付を受けていると考えられます。

 運転経歴証明書は免許証と同じサイズで住所、氏名、生年月日などが記載されており、有効期限がないため更新手続きも不要です。

 運転経歴証明書を持っていると路線バスや鉄道、タクシーといった公共交通機関の運賃割引を受けられるほか、自治体によっては銀行の金利優遇、デパート・スーパーでの割引などさまざまな特典が受けられるケースもあります。

 免許証と異なり更新不要で永年使用できること、提示すれば各種特典があることなどがメリットといえます。

 運転経歴証明書は、住んでいる地域や受けられる特典によって、なかにはあまりメリットがないという人もいるかもしれません。

 今後、「免許返納」の動きはどのように変化していくのでしょうか。

【画像】フルビットなのに免許返納しちゃうの!? イカツすぎる「運転経歴証明書」の画像を見る!(12枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. はいっ 私も同等の意見です。別に返納しなくても そのまま所持していれば、良いと思います。年齢を重ね運転に支障が出れば、運転しなければいいし更新時期を過ぎてしまえば、そのまま 免許返納と同じだし まだ 運転したいのにまた出来るのにすでに返納してしまったらいざと言う時に 無免許になってしまうし返納後に身分証明書見たいな物を発行してもらっても運転出来ないし、、、ですよね。

  2. 私は、絶対に返納致しません。

  3. かれこれ24年前
    父は定年と共に車の売却を私に託しました
    免許はそのままでしたが車が無ければ乗れないからと
    酒の量が増えたので運転したらヤバいと思ったのでしょうね
    自分の運転がヤバいと認識してる人はきちんとした対処をします
    ヤバいのを認識してない人ほど頑固です
    ただ高齢者でなくてもヤバい人はウヨウヨしてます
    自分の運転を改めないと事故ってからじゃ遅い

  4. 1,100円払って運転経歴証明書を貰ってもなぁ、10円20円の割り引きの為にボケットから出して見せるのもなぁ、身分証明書はマイナンバーカードで出来るしなぁ、もっとでっかいメリットが無いとなぁ、1回だけ無免許運転を見逃してくれるとか、わざわざ返納なんてしに行かなくともなぁ、車で行ったら帰りは無免許運転になるしなぁ、迷うよなぁ!

  5. 返納じゃなくて軽自動車の更にその下の免許区分が必要かも。例えば小型特殊とかね。
    高速道路を走らせるには危ないけど、一般道を最高速度60キロまで走れるミニカーくらいまでなら許可みたいな。一番怖いのは運転技能(運転適性)が著しく身体的理由により低下した人が、人を何人も轢き殺し兼ねない車両総重量/最高速度の車を運転させるってこと。
    逆に言えば、車のコンピューターに陸運支局や軽自動車協会でリミッターをかけて、高速道路を乗れないナンバーの配布とかも視野に入れれば良いんじゃないかな。
    車がないと生活できないと言っても、役所、買物、通勤や近所の友達の家に行ければそれで十分なのであれば殺傷力の低い車輌に限定するしかないでしょう。

    あとは自動運転がどこまで人間に近づけるかでしょうね。

  6. 知り合いのおじいさんは免許自主返納しましたが、それ以後急速に痴呆が進んでしまいました。
    車が必需の田舎で行動半径が極端に狭くなるとこうなるのかな?とも思いました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー