2022年もっとも売れたトヨタ車は「ヤリス」にあらず!? 真の1位は「ルーミー」「ライズ」? 強さの陰に「ダイハツ」あり

「ルーミー」「ライズ」には軽を極めたダイハツのノウハウがつまっている

 過去を振り返れば、軽自動車は、決められた外寸の中で、いかに室内空間を広くするかという点で進化してきました。

 昭和のころの軽自動車は、背の低いハッチバックタイプ(メーカーでは「セダンタイプ」と呼称)が一番に売れていました。

 しかし平成になって、背を高くし室内を拡大したスズキ「ワゴンR」やダイハツ「ムーヴ」といった軽ハイトワゴンがベストセラーに。

 さらに平成後期になると、さらに背を高くし両側スライドドアを備えた実用性の高いダイハツ「タント」やホンダ「N-BOX」といった軽スーパーハイトワゴンがナンバー1になります。

 つまり室内空間が広いクルマほど、売れるようになってきたのです。

ダイハツが軽で得た知見を集約し開発した小型ハイトワゴンのトヨタ「ルーミー」
ダイハツが軽で得た知見を集約し開発した小型ハイトワゴンのトヨタ「ルーミー」

 そんな軽自動車のノウハウが込められたルーミーとライズは、驚くほど広い室内空間を擁しています。

 全長3700mmから3705mmのルーミーは、室内長2180mm×幅1480mm×高さ1355mmです。

 これは、ひとクラス上で全長4260mmの3列シートミニバン「シエンタ」の室内長2030mm×幅1530mm×高さ1300mmよりも、長さと高さで勝るのです。

 全長3995mmのライズに関していえば、室内長1995mm×幅1420mm×高さ1250mmです。

 これは全長4180mmのヤリスクロスの室内長1845mm×幅1430mm×高さ1205mmだけでなく、さらに上のクラスとなる全長4490mmのカローラクロス、室内長1800mm×幅1505mm×高さ1260mmに対しても、長さでは勝っているのです。

 つまりルーミーとライズは、安いくせに格上モデルよりも室内が広いのです。

 しかも、ダイハツは「良品廉価」を売りにしていますから、安っぽくならないように気を配ってもいます。

「同じ値段であれば、室内の広いクルマがいい」と思う人は多いでしょう。そして、室内の広さというのは、古くなりませんから、長く所有しても魅力が色褪せることはありません。

※ ※ ※

 コロナ禍を原因とする生産の遅滞も、ルーミーとライズには追い風になったようです。

 現在、トヨタのウェブサイトには、納期の目安として「生産遅延に基づく工場出荷時期目処の一覧」(2023年1月10日時点)が掲載されています。

 これを見るとルーミーの納車は「4か月から5か月程度」、ライズは「6か月程度、ハイブリッド車は6か月以上」とあります。

 それに対してヤリスクロス」は「6か月以上」、シエンタは「詳しくは販売店にお問い合わせください」とあり、納期が定まらない状況を示唆しています。

 つまりルーミーとライズは、他車種よりも納車も早いのです。

 さらに加えると、ルーミーとライズはともに販売価格160万円から170万円程度でスタートします。

 商品としての出来が良くて、しかも納期も早く、そして安い。まさに3拍子揃ったのがルーミーとライズというわけです。

 乗り換えを検討中で「とりあえずなんか安くていいクルマない?」と問う顧客に対して提案すれば、相当な確率で刺さるのではないでしょうか。

 また、軽自動車を検討している人に対しても価格競争力は高いはずです。

 特に、軽自動車で広い室内空間に慣れてしまった人にとっては、軽自動車の延長線上にあるルーミーとライズを、よりポジティブに感じるはずでしょう。

 広さ、安さ、納期の早さという3点を上回るライバルが登場するまで、まだまだルーミーとライズの快進撃は続くのではないでしょうか。

トヨタ・ルーミー のカタログ情報を見る

トヨタ・ライズ のカタログ情報を見る

【画像】実は「ダイハツ」製!? トヨタの人気小型車「ルーミー」「ライズ」を写真で見る(25枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー