駐車場の「軽」枠は停めにくい? 積極的に使わないワケとは 軽自動車オーナーの本音を聞いた

商業施設や時間貸しパーキングなどで、しばしば「軽」と書かれた駐車枠を見かけることがあります。これは軽自動車向けの駐車スペースなのですが、専用の枠があるにもかかわらず、普通車枠に駐車する軽自動車も見られます。なぜ軽オーナーは利用しないのでしょうか。

軽だって広いスペースに停めたい!

 商業施設や時間貸しパーキングなどで見かける「軽」と書かれた駐車枠は、その名の通り、軽自動車用に設けられた駐車スペースです。

 一方で、軽駐車枠が満車であればともかく、空いていても軽専用ではない普通の駐車枠に停める軽自動車も多く、登録車が停められる枠がないという話も耳にします。

 軽専用の駐車枠があるのに、なぜ駐車しない軽自動車オーナーがいるのでしょうか。複数の軽オーナーに聞いてみました。

軽自動車専用の「軽駐車枠」
軽自動車専用の「軽駐車枠」

「そもそも軽駐車枠があることをあまり意識していませんでした。同じクルマなので、『障がい者用駐車枠』以外ならどの枠に停めても問題ないんですよね?」(20代男性)

「軽自動車だって十分なスペースに停めたいですし、空いていればできる限り施設の入り口付近に停めたくなります。

 それにドアの開閉でぶつけないためにも、隣のクルマとの間に十分なスペースが欲しいですし」(30代女性)

 軽駐車枠が存在していることをあまり意識していないオーナーが多いようです。

 また軽ハイトワゴンなど、後部座席に子どもを乗せている場合は乗り降りするスペースが必要なので、隣の車両との距離が空いている通常の駐車枠を利用する人もいました。

 駐車場に関しては法的な規制がなく、商業施設やパーキングで駐車台数や駐車スペースを決めるのはあくまで土地のオーナーや施主(個人・法人どちらでも)の判断となります。

 つまり、1台分ごとの駐車スペースのサイズや料金なども含めて決定する権限はオーナーが持っているということです。

 あるビル建築業者によると、ユーザーに駐車場をどう利用してもらいたいかを決めるのは施主の判断ですが、建築業者からの提案にそのまま従うことが多いのだそうです。

「駐車場に関しては、時間貸しの場合は各駐車枠のサイズよりも台数の確保のほうが重要視されます。

 また立体駐車場にすると限られたスペースでより多くの駐車が可能になりますが、車両用エレベーターなど専用設備の設置には数千万円もかかってしまいます。

 地下のスペースで平置きできる駐車場を用意するほうがコストを抑えることにもなりますので、あまりこだわらないオーナーが多いと思います」(ビル建築業者)

 マンションや住居用の立体駐車場設備の設置会社に聞いた話では、設備投資費用をどこが受け持つかでオーナーと住民が揉めることも多いそうです。

 商業施設側としても駐車料金収入がメインではなく、あくまで商業施設利用の副産物として見ており、軽駐車枠を設置するかしないかはオーナーの判断で、そして利用する・しないということは軽オーナーの判断となっているようです。

【画像】軽しか停められない狭すぎ「軽駐車枠」発見! 違法駐車するとヤバいことになる駐車場も!?(13枚)

買って終わりじゃない!購入後も進化する最新トヨタ

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. こんなことする輩が居るから普通車が停めれないんだよ!自己中が!
    も少し他の人の事も考えれるドライバーになりましょう。

  2. これってさ
    軽自動車専用って事ではなくその場所が狭かったりして普通車じゃ収まりきらないですよって意味ですけどね
    ホントなら普通車の駐車スペースは確保出来ないけど、軽自動車なら入れるから作った
    そこは先に軽自動車は止めて欲しいけど、どこ止めてもいいんだよ
    何か叫んでるのいるけど公道走行もままならないサンドラだなってすぐに分かるね

  3. なんか叫んでるけど、どこ停めたっていいだろ。一番他人のこと考えてなさそうで草

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー