新型「シエンタ」は小型だけど「車中泊」もイケる!? 開発者がこだわる荷室の「アレンジ力」とは
フルモデルチェンジしたばかりの新型「シエンタ」は、コンパクトながら荷室の使い勝手にもこだわりがあるといいます。その狙いについて、トヨタの開発者に話を聞きました。
「使い方の違い」に着目! 大きく異なる2列仕様と3列仕様の荷室アレンジ
トヨタは2022年8月23日、新型「シエンタ」を発表しました。本モデルで3代目となる新型は、歴代で続く5ナンバーサイズのコンパクトボディを継承しながら、室内や荷室の空間を大幅に拡大させたのが進化ポイントのひとつです。
新型シエンタの開発者は「車中泊性能」の高さにもこだわりを込めたといいます。
新型シエンタのボディサイズは、全長4260mm×全幅1695mm×全高1695mm、ホイールベース2750mmです。
国内の道や駐車場で扱いやすい5ナンバー規格に収まるコンパクトなサイズとなっています。
しかも全高が20mm上がった以外、先代の2代目シエンタとまったく同じ数値を維持したのが注目ポイントです。
サイズを拡大しなかった一方で、車体は四角く空間効率の高い形状とし、大人7人がしっかり乗り込める広さを確保しているのもまた、新型シエンタの特徴となっています。
シート配列は、3列シート・7人乗り仕様に加え、2列シート・5人乗り仕様の2タイプが新型でも設定されています。
先代の5人乗り仕様は、2018年に「FUNBASE(ファンベース)」の名称で追加登場したものです。
アウトドアレジャー用アイテムの積載や、車中泊ユーザーといった新たな需要の開拓を図るべく、単に3列目シートを取り外したのではなく、荷室空間も新たに造り分けしています。
そうしたすみ分けは、新型ではさらに力を入れておこなわれています。
2列目席を倒して荷室を拡大する際、単に背もたれを前倒しするだけでなく、座面ごと床下に潜り込む「チルトダウン機構」を備えます。
背もたれと荷室のすき間を埋めるボードも備わり、リアゲートから真っ直ぐフラットな荷室面が誕生し、最大で2065mmと、コンパクトクラスとは思えない荷室長と広さを確保しています。
新型シエンタの開発責任者である、トヨタ自動車 Toyota Compact Car Company TC製品企画 ZP 鈴木 啓友さんも、実際に「寝て試してみた」と話し、身長175cmの鈴木さんが寝転んでも十分な長さを持つ空間に仕上がっていると胸を張ります。
※ ※ ※
一方3列シート・7人乗り仕様は、利用頻度の高い2列目席まわりの空間拡大に特に力を入れ開発。普段は3列目シートを格納することで、使い勝手の良い荷室空間にしたといいます。
シエンタの主なユーザー層であるファミリーユーザーでは、子どもの塾や学校の帰りに雨が降ったときの送迎など、往々にして子どもの自転車を積むケースが発生します。
前出の鈴木さんは、こうしたユーザーの利用シーンに寄り添って開発した結果、荷室の自転車積載にはこだわりをもっているといいます。
「2列目席は座面ごと前に回転し折りたたむ“タンブル機構”として、荷室の床面自体は2列・5人乗り仕様よりも低くなります。
27インチタイヤを履き、サイズも大きな“アルベルト”(通学用自転車の人気モデル/ブリヂストンサイクル製)でもスッと入るよう、荷室の間口を確保しています。
小さなシエンタですが、ここが“マジカル”なところです」
※ ※ ※
ちなみに鈴木さんは、純正アクセサリーに用意される「エアスリープマット」について「これを敷くとすごく気持ちよく寝られますよ」と、強くおススメしていました。
エアバルブを開くだけで空気が入り、厚さ約90mmに膨らむもので、収納時はコンパクトに丸めることができるものです。
エアスリープマットの消費税込みの価格は、2万2000円となっています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。