自動運転、普及のカギは販売現場に 試金石になる新型「セレナ」

「EyeSight」が好例 「販売の現場」にある自動運転技術、普及のカギ

 これには理由があります。スバルは、販売の現場で、実際に使用するユーザーにシステムの内容をしっかり説明するよう徹底したというのです。一般の人は勘違いしていたかもしれませんが、スバルのユーザーは理解していたのです。それが勘違いによる事故を防いだ理由でしょう。

 実際に、スバルが2010(平成22)年から2014(平成26)年に販売した車両を調べたところ、「EyeSight」を装着した車両は、非装着車よりも事故発生数が大幅に少なかったというのです。1万台あたりの事故件数は、なんと61%減。車両の追突事故に限れば、84%減少でした。「衝突被害軽減自動ブレーキ」の普及が、不幸な事故を減らしたのです。イメージのギャップを販売の現場でしっかり埋める努力が、勘違いの事故を減らし、システムの高い知名度による普及で、さらに事故を減らすという見事な結果を得たといえるでしょう。

 そこで、このたび登場する日産の新型「セレナ」ですが、これはテスラ「モデルS」と違い普通の人が買える価格帯の、いわゆる大衆車です。発売が始まれば、街中をたくさんの「セレナ」が走り回ることでしょう。そこに「プロパイロット」のような高度な技術が投入されるのです。うまくいけば、他メーカーも競うように同様の技術を大衆車に搭載、自動運転技術の普及が大きく前進すると思われます。逆に「セレナ」で不幸な勘違いの事故が続出すれば、他メーカーは同技術の採用に慎重になるでしょう。普及にとっては“急ブレーキ”ですね。つまり日本における自動運転技術の普及は、「セレナ」にかかっており、まさに“試金石”なのです。

 日産もその重要性は強く認識しているようで、2016年7月現在、全国のディーラー販売員に自動運転技術の教育を行っているとか。その成果が無事に発揮でき、「セレナ」で不幸な勘違い事故が起きないことを祈るばかりです。そして、自動運転技術の普及が進むことを期待したいと思います。

【了】
提供:乗りものニュース

1 2 3 4

この記事の写真一覧

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー