ゲリラ豪雨でクルマが浸水! どの程度だったら復旧できる?「水没車」で注意すべきポイントとは

ゲリラ豪雨などで道路が冠水し、クルマが浸水してしまう事態が後を絶ちません。水が入り込んだクルマはどの程度であれば復旧可能なのでしょうか。

豪雨で浸水したクルマは復旧できる?

 近年、地球温暖化の影響もあって各地で異常気象が多発しており、「ゲリラ豪雨」と呼ばれる、短時間で大量の降水量が観測されることもよくあります。

 そんななか、冠水している道路をクルマが走行している映像がニュースなどで流れますが、「あのクルマ大丈夫?」と心配する人も多いでしょう。

冠水路を走るクルマ
冠水路を走るクルマ

 クルマは普段雨天でも使用するので、水に対してはある程度考慮されて設計されていますが、浸水となると話は変わってきます。

 一般的に水に浸かったクルマは「水没車」や「冠水車」といわれ、一般財団法人自動車査定協会(JAAI)により「室内フロア以上に浸水したクルマ、または浸水の痕跡が複数確認できるクルマ」とされています。

 浸水の度合いは、クルマの種類や最低地上高、エンジンレイアウトとも関係しますが、復旧可能な浸水レベルは「タイヤ半分まで」が目安。

 一部のスポーツカーや車高調セッティング含むローダウン車を除き、浸水がタイヤ半分程度までで収まれば、室内空間に水が浸入しないと考えられます。

 ただし、タイヤ半分程度の浸水でも浸水後のメンテナンスは必要です。室内に水が入り込んでいなかったとしても、カーショップやディーラーなどでチェックしてもらうことをオススメします。

 また、マフラー(排気管)までの浸水した場合はさらに注意が必要です。

 マフラーはエンジン燃焼により生じた排ガスを大気中に放出する役割を担っていますが、マフラーはエンジン本体にエキゾーストマニホールドを介して接続されているので、そこまで浸水してしまうとエンジン本体に水が入る可能性があるのです。

 もしマフラーまで浸水してしまった場合は無理にエンジン始動をせずに、カーディーラーなどにアドバイスを聞くか、JAFなどのロードサービスを利用して移動させましょう。

【画像】水深70cmまでOK!? トヨタの最強四駆「ランドクルーザー」がスゴすぎた!

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. バンパー半分くらいまで冠水した道路を水をかき分けて走っている車を見るけど。道路って平坦じゃないから所々深くなってるのに無理やり走るっていうの、車の構造に無頓着すぎるのか水没したらまた買えば良いと思ってる金持ちなのか。
    検索して色々見たけど、保険会社に依るって事しか分からない。わざと冠水した道路を走るのと、アンダーパスでたまたま水没するのとでは状況が違うから、わざと冠水した道路を走り続けた場合のことをしっかり明記して欲しいと思う。いずれにしてもエンジン止まったら道路に放置されて迷惑なんだから。

  2. そうそう、丁度、浜松市が大雨の影響で水没の可能性がでてきたけど、くるまのニュースサイトとしては、工場が水没したら新車の納期に影響しそうなメーカーや車種のニュースを流してくれたほうが有り難いです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー