「運転に自信ない…」“初心者マーク付けっぱなし”はOK!? 表示はあくまで「初心者保護」の印?

免許取得から間もない期間に付ける「初心者マーク」は、運転に不安な場合は1年が過ぎた後も付けっぱなしにしておいて問題はないのでしょうか。

「初心者マーク付けっぱなし」はOK!?

 クルマの運転免許を取得すると、黄色と緑色の「初心者マーク」をボディに付けることになりますが、これにはどういったルールがあるのでしょうか。
 
 また、運転に自信がない場合は、付けたままでも問題ないのでしょうか。
 

「初心者マーク付けっぱなし」問題ない?(画像はイメージ)
「初心者マーク付けっぱなし」問題ない?(画像はイメージ)

 初心者マークは「若葉マーク」とも呼ばれていますが、正式には「初心運転者標識」といい、取り付けの義務について道路交通法第71条の5で規定されています。

 初心者マークの取り付けが必要なのは、準中型自動車免許または普通自動車免許を受けて通算1年に達するまでの期間にあるドライバーです。ただし、その期間中に免許停止などの期間があれば、その期間は除かれます。

 取り付け位置は、車体の前面と後面の、それぞれ地上0.4m以上1.2m以下の見やすい位置と定められています。なお、道路運送車両の保安基準の規定により、フロントガラスへの取り付けはできません。

 一方で、運転免許の取得から1年を経過する前に初心者マークを取り付けずに運転してしまうと「初心運転者標識表示義務違反」に該当。違反点数1点と、普通車では4000円の反則金が科されます。

 また、初心運転者期間中に違反を繰り返すなどして、違反点数が累積3点以上になると「初心運転者講習」の対象となることもあります。

 では、運転に不安がある場合、初心者マークの表示義務期間の1年が過ぎても取り付けていて問題ないのでしょうか。これについて、都内警察署の交通課担当者は以下のように話します。

「初心者マークの取り付けは原則1年間となっていますが、交通ルールでは1年以降に『外さなければいけない』との決まりはありません。

 その一方で、初心者マークは運転技術の問題で1年間は必ず取り付けることが決まっていることから、周囲のドライバーもマークを見て優先したりなどのひとつの基準となります。

 このため、むやみに付け続けるということは避けたほうが望ましいといえますが、あくまで取り付けについてはご自身の判断となります」

※ ※ ※

 初心者マークについては、取り付ける本人のほか周囲のクルマも配慮する義務があります 。これは道路交通法第71条5の4で定められています。

 危険を避けるためなどやむを得ない場合などを除いて、初心運転者への幅寄せや無理な割り込みは禁止されており、違反した場合は「初心運転者等保護義務」の違反に該当する可能性があります。

 しかし、この規定はあくまでも初心運転者に対しての行為が対象となり、免許取得から1年以上経過している人に対しての配慮義務は設けられていません。

 法的に問題がないとはいえ、本来の「初心者保護」の目的に沿った運用ではないため、例えば免許取得後1年以上経過した人が初心者マーク付きのクルマを運転する場合はその都度取り外すなど、不必要な場面で初心者マークを取り付けておくことは避けることが賢明といえます。

【画像】初心者マークを「フロントガラスに」それNGです! 違反となる付け方を写真で見る(10枚)

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 昔、スズキ・アルトを載ってたとき、車検が冬で代車がいすゞ・ジェミニだったとき、制動距離が長すぎて田んぼに落ちそうになったことがある。怖すぎて運転が初心者モードになり、初心者マーク買って付けてたら警察に外しなさいと言われた事がありますね。
    話は逸れるけど、車を乗り換えたときと引っ越しで道に慣れないときに付けるジョークアイテム的な表示は欲しいですね。「この車、乗り慣れていません」とか、「この地域、初心者」的な。台車の車格が違いすぎて怖い時は「この車、代車につき不慣れ」とか。乗り慣れたマイカーだったら両脇1cmくらいの余裕があればすり抜けできますが、車のタイプが違うと10cm以上は余裕ないとミラー擦りそうで怖いです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー