首都高「バイク二人乗り」の禁止区間なぜ存在? 通行OK区間との違いは?

高速道路でのバイクの二人乗りは条件付きで認められていますが、首都高ではその二人乗りが禁止されている区間があります。どのような背景があるのでしょうか。

都心環状線などは二人乗り禁止

 東京を中心に張り巡らされた首都高は1日約100万台ものクルマが利用しており、首都圏の交通の円滑化に寄与しています。ドライブやツーリングを楽しむ人もいるでしょう。

 しかし、バイクで首都高を走行する場合、注意することがあります。それは、バイクの二人乗り(タンデム)が一部の区間で禁止されていることです。なぜなのでしょうか。

バイク二人乗りのイメージ
バイク二人乗りのイメージ

 首都高の最初の区間(京橋~芝浦)が開通した1962年の時点では、全国でのバイク二人乗りの規制はありませんでした。

 しかし、二人乗りによる事故が多発したため、1965年に高速道路でのバイク二人乗りが禁止されたのです。

 その後、2005年には高速道路でのバイク二人乗りが条件付きで認められましたが、首都高の一部区間では引き続き禁止されています。その主な理由は、きついカーブなどで事故の発生が予想されているためです。

 首都高は、市街地の河川や一般道の上空、地下の限られたスペースをつないでいくように建設されており、一般の高速道路に比べて多くの急カーブがあります。また、出入口やJCTも多く、分岐と合流が連続します。

 そのためバイクの場合、急な加減速やアップダウン、車線変更などによりバランスを崩してしまうことも予想されます。

 なお、サイドカーについてはバイク二人乗り禁止区間でも走行できます。

【道路地図】首都高の「バイク二人乗り禁止区間」を確認する(16枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー