同じ漢字でも違う!? ナンバープレートの「地名」なぜ字形が異なるのか? 全国統一されていないワケ

味わい深い地名の字形 かわいい文字が人気!?

 そんなナンバープレートの字形ですが、最近一部のファンの間でちょっとした話題になっているのがその見た目です。

 有名なところでは、「滋賀」ナンバーはまるで象形文字のようで「屋根のある場所で人が祈っているように見える」や「ゲジゲジしている」「滋賀の賀の下の払いの出ているところが秀逸」などと盛り上がっているようです。

「鳥」4つの点がイケてる「飛鳥」ナンバー
「鳥」4つの点がイケてる「飛鳥」ナンバー

 また、奈良県のご当地ナンバーである「飛鳥」ナンバーは、「鳥」の下の点部分がデザインセンスを感じさせると好評です。

 ほかにも、「山形」ナンバーも分かりやすい形状が魅力的。「山」の字は完全なシンメトリー(左右対称)だし、「形」はまるで鳥居と漢数字の三を組み合わせたような仕上がりです。山岳信仰の多い日本ならではのありがたさも感じさせます。

 そして、シンメトリーという部分で最強なのは「青森」です。何せ全体がシンメトリー。文字の太さの違いなども絶妙なかわいさがあるのだとか。

 おもしろいのは、同じ漢字を使っていても別の地名だと文字の形状も違うこと。たとえば「岡山」と「岡崎」の「岡」は字形が微妙に違いますが、これも全体のバランスによって変わってくるようです。

 この地名の字形で人気になるポイントは2つ。「シンメトリー感」と、どこかキュートさがある「デフォルメ感」があるかどうかのようです。

 しかも書体も単なるゴシック系かと思ったら、地名によっては1画のなかで微妙に太さを変化させていたりするなど、よく見るとなかなか奥深いものがあります。

【画像】よく見りゃ違う!? 個性豊かな「地名」の漢字を画像で見る(30枚)

買って終わりじゃない!購入後も進化する最新トヨタ

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 軽自動車は小型ナンバーとありますが、それは軽自動車がまだ360ccだった頃の大きさです。
    今の黄色いナンバーは普通車(登録車)と同じサイズです。

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー