巨大グリルが流行しているなか今見ると斬新!? グリルレスの車3選

近年、高額なクルマを中心に、フロントグリルの巨大化が話題となっています。一方、かつてはフロントグリルを持たないクルマも存在。そこで、グリルレスを採用した往年のクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

かつて存在したグリルレスのクルマを振り返る

 クルマのデザインは時代に流行があり変化を続けていますが、近年のデザイントレンドのひとつにフロントグリルの巨大化が挙げられます。

あえてグリルレスを採用した往年のクルマたち
あえてグリルレスを採用した往年のクルマたち

 フロントグリルの巨大化はとくに高額なクルマで顕著で、国産メーカーでレクサスやトヨタ、海外メーカーではBMWやアウディなどで、新型車が登場すると巨大なフロントグリルが話題となるほどです。

 フロントグリルは外観の特徴を表現する重要な要素ですが、さらにエンジンやエアコンの冷却、空力性能にも大きく影響する機能的な面もあります。

 一方、かつてはフロントグリルを持たず、フロントバンパーからの導風に特化したクルマも存在。

 そこで、グリルレスを採用して個性的なフロントフェイスをアピールしたクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

●ホンダ3代目「インテグラ」

ユニークなフロントフェイスとするも日本ではイマイチ受け入れられなかった3代目「インテグラ」

 ホンダは1985年に、「シビック」と「アコード」の中間に位置するセグメントのモデルとして「クイントインテグラ」を発売。DOHCエンジンがスタンダードという、スポーティさを強調し、リトラクタブルヘッドライトを採用したシャープなフォルムが特徴でした。

 その後、1989年にホンダ初のVTECエンジンを搭載した2代目「インテグラ」が登場。この2代目の時点でグリルレスを採用していました。

 そして、1993年には正常進化を果たした3代目へとフルモデルチェンジし、フロントフェイスは丸型4灯を配置し、グリルレスを強調したユニークなデザインに一新されました。

 しかし、このグリルレスのフロントフェイスは、日本市場でユーザーから敬遠されてしまい、1995年のマイナーチェンジでは「タイプR」の追加とともに一部グレードを除いて異形2灯ヘッドライトのフロントフェイスに変更されました。

 さらに、ヘッドライトユニットの間に開口部は小さいもののフロントグリルを設置し、グリルレスも廃止となりました。

 タイプRによるイメージアップとデザイン変更が功を奏し、インテグラの人気は急上昇を果たしました。

ホンダ・インテグラ の中古車をさがす

●アンフィニ(マツダ)「RX-7」

空力性能を重視するうえでグリルレスは必然だった「RX-7」

 マツダは1967年に、世界初の量産ロータリーエンジン搭載車で本格的なスポーツカーの「コスモスポーツ」を発売。斬新なデザインのボディとパワフルなロータリーエンジンを組み合わせ、衝撃的なデビューを飾りました。

 そして、コスモスポーツをイメージさせるピュアスポーツカーとして、1978年には初代「サバンナRX-7」(SA22C型)が誕生しました。

 その後、1985年に2代目となる「FC3S型」、1991年には3代目の「FD3S型」がデビューし、シリーズを通じてリトラクタブルヘッドライトを配置したグリルレスのフロントフェイスを採用していました。

 なかでもFD3S型では最高出力255馬力を誇る654cc×2ローターの「13B-REW型」ターボエンジンを搭載し、エンジンやインタークーラーの冷却面では厳しいと想像できるものの、空力性能を重視したといえるでしょう。

 一方、1999年のマイナーチェンジではMT車が280馬力へと到達し、さすがに冷却性能の向上も急務だったのか、バンパーの開口部が拡大されました。

 他にも同時期に販売されていた日産「Z32型 フェアレディZ」や三菱「GTO」、トヨタ「A80型 スープラ」など、スポーツカーは空力性能を優先してグリルレスとするのが常識でした。

マツダ・RX-7 の中古車をさがす

●日産「インフニティQ45」

押し出し感が重要な高級セダンながらグリルレスを採用した「インフニティQ45」

 最後に紹介する日産「インフニティQ45」は、高級セダンながらグリルレスを採用した希少なモデルです。

 日産は1988年に初代「シーマ」を発売し、1989年にはトヨタ「セルシオ」が登場するなど、バブル景気を背景に高級セダンが隆盛を極めていました。

 そして日産は次の一手として、シーマよりもさらに上級のプレステージセダンとして1989年にインフィニティQ45を発売。

 インフィニティQ45は「ジャパンオリジナル」をコンセプトに、従来の高級車像にとらわれない世界に通用する日本独自の価値を追及したセダンで、車名のとおりアメリカで展開していたインフィニティブランドのフラッグシップとして開発されました。

 高級車というとメッキで加飾した大型のフロントグリルというのが定番でしたが、インフィニティQ45はあえてグリルレスとした独創的なフロントフェイスを採用。

 また、七宝焼のエンブレムや漆塗りのインパネを設定するなど、日本の伝統工芸を取り入れた斬新な試みがおこなわれました。

 しかし、個性的な高級車を目指して採用したはずだったグリルレスは保守的なユーザーから敬遠されてしまい、マイナーチェンジでフロントグリルが追加されました。

 その後、バブル崩壊の余波もあって販売が低迷したため、1997年に生産を終了。インフィニティQ45は3代目シーマに統合されるかたちで、国内市場では一代限りで消滅してしまいました。

※ ※ ※

 直近でグリルレスのクルマといえば各社が販売しているEVが代表的な存在ですが、日産「アリア」「リーフ」やホンダ「ホンダe」、メルセデス・ベンツの「EQ」シリーズなどは、グリルレスながらフロントグリルを模したデザインを採用しています。

 本来EVならば内燃機関搭載車ほどパワーユニットの冷却は必要なく、また空気抵抗削減も重要なため、多くのモデルはグリルレスとなっていますが、やはりデザイン上のアクセントとしては有効なのでしょう。

インフィニティ・Q45 の中古車をさがす

【画像】いま見るとかなり斬新! 往年のグリルレス車を見る(27枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 日野コンテッサが最も古いと思う。

  2. 何か、今の車よりカッコイイのだが。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー