教習所の「坂道発進」「縦列駐車」難しすぎ! 上手くなるためのポイントは? 現役教官がコツを解説!

クルマの免許は、教習所で取得したという人は多いでしょう。なかでも、「坂道発進」「縦列駐車」「S字カーブ・クランク」は難しいと感じているユーザーは多いようです。運転時にはどういったコツがあるのでしょうか。

難しすぎ!「坂道発進」のコツってどうすれば?

 自動車の免許取得の際、教習所に通ったという人は多いでしょう。

 なかでも、「坂道発進」「縦列駐車」「S字カーブ・クランク」は難しいと感じているユーザーは多く見受けられます。では、運転時にはどういったコツがあるのでしょうか。

教習所の難しい技能のコツってある!?(画像はイメージ)
教習所の難しい技能のコツってある!?(画像はイメージ)

 教習所に入校すると、免許取得のためのさまざまな学科と技能講習を受け、修了検定、仮免学科試験を受けます。

 その後、第2段階の教習へ進み卒業検定、運転免許センターでの学科試験に合格することで晴れて運転免許証を取得できます。

 講習内容はさまざまありますが、多くのユーザーが「難しい!」と感じる授業も存在します。

 そこで、くるまのニュースではSNSを通じて、教習所に関するアンケート調査を実施しました。

「どういった技能講習や検定をとくに難しいと感じましたか?」という質問(複数回答可)では、坂道発進が43.8%ともっとも多い結果となりました。

 坂道発進は、渋滞や信号待ち、駐車などで坂道にクルマを停め、発進する際にクルマが後退しないようにするための必要な運転操作です。

 とくにMT車の場合は失敗するとエンストや後退してしまうなど、習得が必須な操作となります。

 ユーザーからは、「坂道発進めっちゃ苦手」「微調整難しい」などの声があげられています。

 では坂道発進(MT車)をおこなう際のコツはあるのでしょうか。栃木県にある烏山自動車学校の担当者は以下のように解説します。

「坂道発進は、半クラッチを維持したままハンドブレーキを下ろすことが大切になります。

 半クラッチに合わせるコツは、アクセルをやや強く踏みながらクラッチペダルをあげていき、エンジン音が変化する位置(前に進む力が働いている状態)で足を止めます。

 足で半クラッチ状態を維持しつつ、ハンドブレーキを下ろすとクルマが前進するので、その後できるだけゆっくりクラッチペダルを離していきます。

 半クラッチ状態に達していなかったり、ハンドブレーキを下ろすときにクラッチペダルをすぐに離してしまうと失敗しやすくなります。(※半クラッチのイメージ=エンジンの力の約半分がタイヤを動かそうとしている状態)」

【画像】教習生には見えないスピードメーターも!? 最新のセダンタイプの教習車(17枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー