タイヤの値段はなぜ千差万別? 同じメーカーで同じサイズでも価格がピンキリな理由とは?

タイヤは見た目「黒くて円いゴム」なのに、同じサイズでもさまざまな価格があり、なかには2倍以上の販売価格の差があることもあります。なぜそれほどまで違ってくるのでしょうか。

国産スタッドレスは同ブランドの新品でも値段の違う別商品がある

 タイヤショップに行くと、同じサイズでもその販売価格はピンからキリまであります。

 もちろん、一流メーカーとして名がとおったタイヤは高価で、アジアンタイヤと呼ばれるものやプライベートブランドのタイヤが安いということはわかります。ですが同じメーカーで、同じタイヤサイズを比べても、商品によって大きな販売価格の差があります。

 タイヤはそのほとんどがオープン価格となっているため、もともと値段がわかりにくくなっています。それにしても、なぜすべて見た目は同じような黒くて円いゴムなのに、これほど販売価格差がでてくるのでしょうか。

なぜタイヤは、同じサイズで見た目はみんな「黒くて円いゴム」なのに、販売価格がこれほどまでに違うのだろうか
なぜタイヤは、同じサイズで見た目はみんな「黒くて円いゴム」なのに、販売価格がこれほどまでに違うのだろうか

 わかりやすいのは、スタッドレスタイヤです。最新モデルは高価だが、従来モデルは手ごろな価格で販売されていることがあります。

 この従来モデルというのは、何年か前に製造した古い在庫品ということではありません。

 国産タイヤメーカーがおこなっている手法なのですが、最新モデルを「プレミアムスタッドレス」、従来モデルを「スタンダードスタッドレス」と位置づけるマーケティング戦略で、スタンダードスタッドレスの価格を抑え、より購入しやすいようにしているのです。

 もちろん最新モデルには、アイスバーンでの制動距離がより短くなったとか、すり減っても冬道でのグリップ低下が小さいなどのメリットがあります。最高の性能を求めるユーザーは、価格が高くても最新モデルを買います。

 最新モデルのタイヤの値段が高いのは、最新の技術、とくにトレッドコンパウンド(ゴムの配合)技術を採用しているのも大きな理由といえるでしょう。ナノという、100万分の1mmというレベルの配合を研究しているため、こうした長年にわたる研究開発は、どうしてもコストが上がります。

 従来モデルを安くできるのは、工場の設備投資がある程度償却できたということもあります。

 タイヤは、サイズごとに「モールド」というお釜のようなものをつくって製造します。タイヤのトレッドパターンは、このモールド内側の模様が写ったものです。

 モールドは、細かいトレッドパターンを手づくりしていくわけで、ひとつ数百万円もするそうです。これを何年か使えば減価償却されるため、販売価格を下げても採算が取れるということになります。

【画像】なぜタイヤの値段はピンキリなの? 最新タイヤを画像でチェック(35枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー