ホンダの4WDは雪道で役に立たない!? そんな噂を実際に「フィット」4WDモデルで走って確認してみた

ホンダ車といえば「FF」の印象が強く、一般的には4WDのイメージは薄いようです。2月の信州の雪道で、現行フィット4WDで走行してわかったその実力とは? モータージャーナリスト工藤貴宏氏によるレポートです。

実際に現行型「フィットe:HEV」4WDで信州の雪道を走ったところ…

 ホンダ車の4WDは雪道であまり役に立たない……。

 そんなことを耳にしたことがある人もいるかもしれません。はたしてその噂は真実なのでしょうか。

ホンダ「フィット e:HEV」4WDで雪道を走行
ホンダ「フィット e:HEV」4WDで雪道を走行

「では実際に雪道で乗って、確認してみてはどうでしょう」ホンダからそんなお誘いを受けて、雪道でホンダ車を試してみることにしました。

 何を隠そう、筆者にとって雪道でのホンダの4WDは初体験。雪深い場所で、まずはハイブリッドの「フィット」の4WDモデルに乗り込みます。

「はたしてどうだろうか?」とドキドキしつつ、アクセルを踏み込み気味にスタートしてみると……おや、何も起きません。

「何も起きない」というと「4WDが役に立っていないのではないか」と思われるかもしれませんが、そうではなくむしろ逆。ドライバーが感じられるような反応遅れなく後輪にトルクが伝わり、後輪がしっかりと仕事をするからスリップなくスムーズに発進できるのです。

 結論をいえば「ホンダの4WDが役に立たない」なんてことは決してありませんでした。

 ホンダがフィットに組み合わせている4WDは「ビスカスカップリング式AWD」と呼ぶもの。「e:HEV」と呼ばれるハイブリッドモデルも同様です。

 ライバルは独立したモーターで後輪を駆動する仕組みが増えていますが、そうではなくビスカスカップリングを通じてエンジンやフロントモーターの力を機械的に後輪へ伝えるのが特徴です。

 驚いたのは旋回中の挙動。旋回中にハンドルを切りながらアクセルをグッと踏み込んでも車体がコーナーの外側へ向かっていくような挙動(アンダーステア)はなく、しっかり曲がっていくではないですか。これは、アクセルオン時にも後輪に強いトルクがレスポンスよく送られるからにほかなりません。

 また、ビスカスカップリングの特性を踏まえ、前後のスリップ比が大きくなる(前輪と後輪の回転差が大きい=前輪がスリップしている)状態では、後輪へのトルク配分が増えて求められる駆動力に対応するように味付け。さらにハイブリッドモデルでは、モーター駆動による安定したトラクションコントロール制御が加わることで、発進初期から駆動力を発生し、そこから速度が高まっても前後輪ともに最適なスリップ量を維持するよう調律されています。

 発進から旋回まで、不足も違和感もなく機能し、気持ちよく曲がれるうえに、挙動もスムーズ。フィットハイブリッドの4WDは雪道でしっかり頼れるし、運転しやすい4WDでした。

【画像】ホンダ「フィット」4WDで雪道は走れる!? 画像で確認する!(15枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

8件のコメント

  1.  コンピューター制御でドライバーの未熟さを補う時代にあっても、雪道では前方の路面状況と道路状態をコンピューターは忖度してくれない。勾配やカーブ(の角度)。天候、視界、時間帯、路面の状態(乾燥・濡れ・凍結・圧雪・未舗装などなど)。現在の速度で曲がりきれるか。曲がりきれないなら曲がれる速度まで自動的に減速できるか。安全に曲がれるために、事前に何メートル手前で何キロまで速度を落とすか。これらはまだまだ人間の五感と予測と経験と判断に委ねられている。どの車の4WDシステムがという事よりも、道路状況、運転する車の特徴、タイヤの性能を把握していないと路肩に突っ込んだり、対向車と衝突したり、路外へ転落する。
     それと同じで4WDシステムの良し悪しも、良し悪しを知っていてドライバーが最適な運転操作を行なえば問題は問題ではなく、逆に過信していれば無用な事故を起こしやすい。特にセンターラインも路側線も見えないような雪道では、安全運転の可否は車の性能よりもドライバー本人の性能がまだまだ圧倒的に要求される。

  2. 昔の機械式デュアルポンプ式では、スキー場までの登り坂でスタッドレスにもかかわらず動けなくなるホンダ車を多々見てきました。
    それを知っている世代は、どうしてもホンダの4WDを敬遠しがちになってしまいます。

  3. 2013年ならまだ割と近年な気がしますよ。
    実際に2世代前までのフィットなんてまだ走ってますし。
    ネガティブな噂がまだ残るのは仕方ないのでは?

  4. N-ONE ターボに乗ってます。発進制動はそこそこです。アイスバーンやワダチでは車が横になったり回転したりしますのでテクニックが必要になります。今年も何度かそんなめにあいました。対向車がいなかったので助かりました。後続車両は離れていきました。その時の速度は20キロから30キロです。逆に飛ばせば良かったのかな?
    ちょっと古いですがホンダZも所有してます。これは完全に数回転の後歩道に停車。
    歩行者が居なくて幸いでした。
    他社の四駆と比べて性能は段違いに低いです。
    気に入っているので手放しませんが、テクニックは磨き上げる決意は必要だと覚悟しています。

  5. 札幌在住でホンダ党ですが2000年頃乗ってたキャパの4WDは前輪が空転しようが発動しなくて意図的に四駆にできるわけでもなくて使い物にならなかったですね。
    その後は無駄と考え重量と価格も抑えられるのでFFばかり買うようになりました。

  6. フィット全世代乗ったけど、確かに現行は良い出来だと思う。

    でも良いと感じるのはタイヤの性能だと思う。

    坂道発進などFFで明らかに不利な状況をテストしないのは片手落ちだし、平地で雪道のコーナーなんて初代フィットでもそれなりに走る。タイヤさえまともならFFも四駆もコーナーでは差が出ない。勾配の大きい上りこそ四駆の恩恵は感じやすい。

  7. モッサモサの雪道を走れない四駆は
    要らない。ホンダの四駆にはガッカリ。
    雪が降ってる時は
    すぐ動けなくなりそうで不安でしょうがない。

  8. いまだ約20年前のRF-4のステップに乗っていますが、FFやFRなどの2輪駆動とは別次元の雪道走破性があります。
    デフの特性を知らない方や、乗ったこともなく耳年増の方々のコメントは、あまり参考にしない方が良いと思います。
    東北、上信越等で積雪により亀の子状態寸前の状況でも、走破してきています。
    どんな車も同じですが、ドライバーのスキルも大切な要素です。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー