日本車はドイツ車に追いついた!? VW新型「ゴルフ」とそのライバルを比べてみた
コンパクトハッチバックの代名詞がVW「ゴルフ」です。セグメントリーダーとして長年Cセグメントハッチバック市場を牽引してきましたが、そんなゴルフに日本車は追いついたのでしょうか。2021年に日本に上陸した8代目となる新型ゴルフと日本車ライバルを比べてみました。
登場以来50年近くにわたりライバル車の目標とされてきたVW「ゴルフ」
フォルクスワーゲン(VW)「ゴルフ」は、自動車史に残すべき偉大な製品です。
このクルマがなければ、VWはいまのように世界トップの生産台数を争うような巨大な企業になっていなかったかもしれません。また、欧州におけるファミリーカーの定番となるCセグメントFFハッチバックというスタイルも、ゴルフの大ヒットが決定づけたといえます。
そんな世界の名車に対して、日本のライバル車たちはどこまで追いついているのでしょうか? それぞれの個性、良い点、悪い点を考察してみました。
まず、2021年6月に日本での販売が開始された現行型ゴルフ。第8世代となる新型モデルの特徴をひと言で表せば、それは“熟成”でしょう。
プレスリリースでは、「デジタル化」「電動化」「ドライバーアシスタンスシステム」が大きく進化したと説明されています。デジタル化はメーターなどの操作系の進化を示し、電動化は48Vマイルドハイブリッドの採用、ドライバーアシスタントシステムは運転支援系の進化を意味します。
しかし、プラットフォームやパワートレインそのものは、じつのところ従来型の継承です。見た目は相当に新しくなっていますが、骨格のような中身に関しては、新しいものはあまりなかったのです。
しかし、それが8代目ゴルフには、逆に功を奏したように思えます。
そもそも先代となるゴルフ7は、日本カー・オブ・ザ・イヤーの本賞を獲得するなど、非常に高い評価を受けたモデル。その評価の高い先代の多くを継承したことで、現行型ゴルフ8は非常に熟成されたモデルとなっているのです。
とくに走りの面で、熟成が顕著です。ステアリング操作に対するクルマのスムーズで正確な動きは、熟成あってのもの。それに新たに追加された48Vマイルドハイブリッドが街中での低速域の力強さをプラスしています。
スピードを上げた高速域は、アウトバーンを擁するドイツ車の、もっとも得意とするシーン。もちろん、新型ゴルフは、どっしりとした安定感でドライバーに安心感を与えてくれます。こうした走りの良さこそが、ゴルフが昔からライバルを圧倒する部分です。
新しいゴルフ8を見ると、いまの流行のデジタル化に目を奪われがちですが、その実、もっともゴルフらしく、そして魅力となるのは、昔通りの優れた走行性能といえるでしょう。
日本自動車輸入組合(JAIA)が発表した2021年下半期の数字を見てみると、外国メーカー車モデル別新車登録台数順位の2位に早くもVWゴルフがランクイン(4076台)しています。また2021年の欧州28カ国のランキングでも20万5408台と、乗用車全体のトップとなっています。これこそゴルフの熟成した走りが市場に認められている証拠といえるでしょう。
シビックは所詮先の時代の敗北者じゃけぇ
何のこっちゃ
何故シビックを入れなかったんだろう?
VWゴルフをベンチマークと言われて久しいが、
もういいんじゃないか?
結局は価格相応の差でしかない様なもの
欧州でも同クラスではゴルフは良いなりに高嶺の花だったから
80年代西ドイツでもゴルフより
コスパに秀でたマツダ323(ファミリア)のほうがよく走っていた。
今ではもうその後継のマツダ3を初め
どれもゴルフの後追いするのではなく
他社は他車なりの個性で勝負する様になったんじゃないか。
ゴルフを追って車作りなんてだいぶ前に終わってますよね。
やられましたね、ノートeパワーに。
ガソリンでエンジンを回し、モーターで走行する。充電スタンドを探す心配なし。突然安全性、塗装の良さ、防錆、デザインに金をかければ日本車も捨てがたい。