トヨタ次期型「クラウン」の影響? 残価率急落「3年46%」? 憧れの象徴「いつかはクラウン」に変化アリか

慎重な残価率設定は、大きな変化の前触れ?

 クラウンは、法人需要が多いというその性格上、中古車市場での需要もほかの車種とは異なる傾向があります。

 法人が社用車としてクルマを購入する場合、節税が目的のひとつとなることがほとんどです。

 現在の日本の税制では、新車よりも中古車のほうが節税効果が高いとされていることから、高年式の中古車には一定の需要があります。

 そのため、法人車両の代表格といえるクラウンの場合も、高年式の中古車には一定の需要があるといえます。

 そのため、セダン不況と言える昨今でも、クラウンだけは残価率が高く設定されていました。

 一説によると、3年後の残価率が70%という「超高レベル」に設定されていたこともあると言われています。

 しかし、前述の通り、現状のクラウンの残価率は決して特別なものではなくなっています。

 その背景には、早ければ2022年中にも発表されるという次期クラウンの存在があると考えられます。

王冠がまばゆいトヨタ「クラウン」 次期型モデルはどうなるのか?
王冠がまばゆいトヨタ「クラウン」 次期型モデルはどうなるのか?

 一般的に、次期型モデルが登場すれば現行モデルの需要は低くなるのがふつうです。

 次期クラウンについて、現時点ではトヨタから公式発表はありませんが、ボディタイプを含めて大きく性格の異なるモデルになるともいわれており、詳細の発表が待たれるところです。

 次期クラウンがどのようなモデルへと生まれ変わり、また、3年後以降にどのように市場に受け入れられているかは定かではありません。

 残価率は、過去の動向を統計的に分析したうえで決定されるものですが、大きな変化が予測されるモデルでは過去のデータがそれほど役に立ちません。

 そのため、販売店(メーカー)としても、残価率は慎重に設定せざるをえないことになります。

 逆にいえば、次期クラウンがこれまでのモデルとは大きく性格を変える可能性が高いことが、慎重な残価率設定からもうかがえるのかもしれません。

※ ※ ※

 残価設定ローンが一般化しつつある現在では、多くのユーザーが残価率を気にするようになったといわれています。

 ただ、残価設定ローンを利用するかどうかにかかわらず、残価率を知ることには大きなメリットがあります。

 新車購入の際には、残価率について販売店に聞いてみるのもよいかもしれません。

トヨタ・クラウン のカタログ情報を見る

【画像】次期クラウンはクロスオーバー化!? セダンからの変化する? クラウンの変化を見る(18枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 恐らくは2030年までS22で使ってるナロー版GA-Lプラットフォームを
    GR86や新型Zのように使いまわしたモデルチェンジで凌ぐと予想

  2. セダンというカテゴリーが不人気なのに、あたかもクラウンの完成度が低いかのように語る記事ばかりでウンザリ。たしかにベンチマークたる車種ではあるが。

  3. セダンというカテゴリーが不人気なのに、あたかもクラウンの完成度が低い、不人気車という烙印を押す記事にウンザリ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー